fc2ブログ
09 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 11

こーさんとなかまたちの秋の縁日2016 会場と駐車場案内 

こーさんとなかまたちの秋の縁日まであと2日になりました。

【会場について】

今回の会場は筑摩神社です。(長野県松本市筑摩2丁目6番1号)

拝殿は重要文化財にも指定されています貴重な建物です。
14886305_10207824577028184_912855075_n_convert_20161027145536.jpg

今回はチャリティイベントということで、収益を目的とするものでないならばと
前例もない中特別に会場としてお借りできました。本当に感謝しかありません。

通常でも参拝する方がいますので参道のほうは使用せず、神殿の東側の森の中を会場とします。
14445399_10207566742102472_161604796_n_convert_20161027145559.jpg
こんなところ。木々が立ち並ぶ中、ステージを設営し飲食や雑貨のお店、赤ちゃんスペース、マッサージスペースが
木々の中に点々と並びます。

ブルーシートやタープをご用意して、座って音楽を聴いたりご飯を食べたりできるよう準備しますが
敷物を持参いただくと安心です。

また当日は寒いと思われますので温かい格好をしてお出かけください。

【駐車場について】

駐車場は筑摩神社ではありませんので、ご注意ください。
富士電機第一駐車場(松本市筑摩4丁目3-37)
をお借りしています。

松本市街方面からの行き方
繧ケ繧ュ繝」繝ウ_20161027_convert_20161027151802

薄川沿いを東に向かっていきます。薄川堤防は一方通行箇所が多いのでご注意ください。

中林橋を通り過ぎ

14886225_10207824579068235_1952924731_n_convert_20161027145516.jpg

次の筑摩橋を渡ります。目の前が筑摩神社。
14805474_10207824579028234_1764976478_n_convert_20161027144723.jpg

14886008_10207824578868230_1603662411_n_convert_20161027144947.jpg

お車の方はここでまっすぐ筑摩神社方向に行かず、堤防沿いに左折します。
左折するとすぐに、右側に 喫茶店がありますのでそこを右折します。
14885839_10207824578068210_2100121459_n_convert_20161027144930.jpg

松本カントリークラブの看板が目印です。
14885948_10207824578268215_856264430_n_convert_20161027152738.jpg
松本の有名なラーメン店 寸八さん 方面へ。

行列の並ぶ寸八を左手に、泣く泣く通り過ぎ(実は大好きです)
すぐに左手にENEOSがみえてきますのでそこを左折します。
14872681_10207824577748202_1141298759_n_convert_20161027144815.jpg
そこが駐車場です。
14872485_10207824577628199_1784481587_n_convert_20161027144756.jpg
200台停めることができますが、くれぐれも事故にご注意ください。

駐車場に車を停めましたら、今度は筑摩神社へ。
もと来た道を歩いて戻ります。

ENEOSを過ぎ、今度は左手に松本信用金庫がありますのでそこを過ぎたらすぐ
左折します。
ここ↓
14874835_10207824577148187_921735495_n_convert_20161027144836.jpg

すぐに筑摩神社が見えてきます。

参道側ではなくこちらが
今回の縁日の入り口、受付です。
14877067_10207824577108186_2118417029_n_convert_20161027144853.jpg

【ご注意】
◎駐車される場合必ず、富士電機第一駐車場をご利用ください。
筑摩神社の駐車場や路上駐車、また薄川堤防沿いの駐車は、参拝される方や近隣の方のご迷惑になりますのでやめてください。


◎当日は夕方は特に寒いと思われますので、温かい格好でおでかけください、
敷物があると安心です(こちらでも用意しますが足りないかもしれません)

◎飲食や雑貨購入のみでのご入場はできません。入場には入場料(前予約1800円、当日2000円)が必要です。
入場時に、入場証をお渡しします。そちらを首にかけていただきます。
それがないと飲食や雑貨の購入もできませんのでご了承ください。

◎筑摩神社内は火気厳禁です。

それでは、筑摩神社でお待ちしています。楽しい1日に一緒にしましょう。
お気をつけてお越しください。
スポンサーサイト



[edit]

« 11月の予定とお休み  |  こーさんとなかまたちの秋の縁日 寺子屋支援について »

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://korkyoko.blog122.fc2.com/tb.php/931-f05df3b8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カテゴリ

プロフィール

こーさんのうち HP

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示