カンボジアのフリーペーパーと、こーさんのうちのツアーについての記事のご紹介
2016/06/07 Tue. 15:34 [カンボジアの村リトリートプログラム]
カンボジアの現地の情報を知りたかったら、私はフリーペーパーをよく読みます。
現地の情報や最近の流行だけでなく、歴史的なことも勉強できたり、カンボジアの慣習を学んだり、
知らない情報盛りだくさん。
カンボジアを代表する日本人向けフリーペーパー「くろまる」と「NyoNyum(ニョニュム)」
どちらもカンボジアに行けば、いろいろなところに置いてあり、旅のお供に役立ちます。
ガイドブックだけでなく、もっと現地のこと知りたいなあという方にはぜひ読んでほしい!
「NyoNyum」は2か月に1度発行。
こーさんのうちには毎回届けていただいており、日本語版とカンボジア語版2種あります。
お店に来た際はぜひお手に取って読んでいただきたい。カンボジア通になれるかも・・・。

また、「くろまる」は、マップ付きで便利です。旅行を検討している方にはお得な情報も満載です。


「くろまる」Vol.11は、今こーさんのうちに多量にあるので、読んでみたいという方はご連絡頂けたら
送料無料(笑)で送ります。
「くろまる」には”何でも体験カンボジア” というコーナーがあり、毎回様々なことにチャレンジするコーナーがあります。
こちらのコーナーに、こーさんのうちが提案する、2017年催行のこーさんの村でリトリートプログラムという
カンボジアの村の高床式住居で1日過ごすプランを とりあげてもらいました!

掲載はまだ先ですが先取りで皆さんにご紹介します。
良かったら読んでみてくださいね。
カンボジアにもっと興味を持ってもらえますように。
現地の情報や最近の流行だけでなく、歴史的なことも勉強できたり、カンボジアの慣習を学んだり、
知らない情報盛りだくさん。
カンボジアを代表する日本人向けフリーペーパー「くろまる」と「NyoNyum(ニョニュム)」
どちらもカンボジアに行けば、いろいろなところに置いてあり、旅のお供に役立ちます。
ガイドブックだけでなく、もっと現地のこと知りたいなあという方にはぜひ読んでほしい!
「NyoNyum」は2か月に1度発行。
こーさんのうちには毎回届けていただいており、日本語版とカンボジア語版2種あります。
お店に来た際はぜひお手に取って読んでいただきたい。カンボジア通になれるかも・・・。

また、「くろまる」は、マップ付きで便利です。旅行を検討している方にはお得な情報も満載です。


「くろまる」Vol.11は、今こーさんのうちに多量にあるので、読んでみたいという方はご連絡頂けたら
送料無料(笑)で送ります。
「くろまる」には”何でも体験カンボジア” というコーナーがあり、毎回様々なことにチャレンジするコーナーがあります。
こちらのコーナーに、こーさんのうちが提案する、2017年催行のこーさんの村でリトリートプログラムという
カンボジアの村の高床式住居で1日過ごすプランを とりあげてもらいました!

掲載はまだ先ですが先取りで皆さんにご紹介します。
良かったら読んでみてくださいね。
カンボジアにもっと興味を持ってもらえますように。
スポンサーサイト
[edit]
« 7月の料理教室 | こーさんのうちのカンボジアツアーを旅行会社に掲載してもらいました »
コメント
トラックバック
| h o m e |