fc2ブログ
05 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. // 07

岩崎けんいちさんチャリティライブ 

7月10日日曜日

こーさんの村の寺子屋をずっと支援してくださっている
山梨県のシンガーソングライター
岩崎けんいちさん 通称けんちゃんのコンサートが山梨県身延町で開催されます。
hoshinegaflyer2016_convert_20160520163231.jpg

収益の一部を、毎年こーさんの寺子屋へ寄付してくださっています。
けんちゃんはまた、毎年カンボジアのこーさんの村を訪ね、一緒に歌ったり踊ったり絵を描いたり、
村の子どもたちを楽しませてくれるヒーローでもあります。

以下 岩崎けんいちさんが綴ってくれた言葉

「こーさんとよーこさんとの出会い
岩崎けんいち星に願いをコンサートは今年で4年目
カンボジアの応援支援を始めて16年目
星に願いをコンサートで応援しているカンボジアの学校の「こーさんのうちの学校」と出会い6年目

...
こーさん はカンボジアの人 こーさんと結婚した日本人よーこさんのう故郷松本でカンボジア料理屋さん「こーさんのうちのカフェ」をしながら、こーさんの実家のカンボジアでしている学校の運営を日本から資金をおくり田舎の子どもたちに読み書きを教える環境を作っています。
こーさんの小さい時から体験してきたことから「こうなったらいいなぁ」という感じていたことを実現する為に頑張っています
読み書きの必要性を感じています。
街には学校があるようになってきましたが 田舎にはまだまだ学校は少なく 行っていない子どももいます
行っていないというか、行けない環境の子ども、行けなくなる子どもも少なくありません
小学五年生までの在学率は6割だと聞きました。
お父さんお母さんも教育を受けていないので 勉強が何の役に立つのかイメージできなかったり、経済的理由で親の手伝いをしなくてはいけない状況にあるようです。
義務教育ではあるけど機能していません。
親たちが勉強の必要性を感じるような教育を受けて来なかったことが大きいと思います。
教育を受けてないと危険に対する危機感も低く 地雷で被害にあったり 病気への対応も遅く死にいたることも多いようです。
12歳までに12人に1人の割合で命を落としています。
こーさんとよーこさんがカンボジアとあの自宅を改造してカンボジアの未来の為に小さな学校を始めました
そのことを6年前に知り 僕が県立博物館でアンコールワット展をしていた時にイベントで歌っていた時のこと こーさんとよーこさんが松本から見に来てくれていました
アラピヤを歌うとよーこさんがポロポロ泣いていたのが印象的な出会いでした
そこで一気に話が進み プノンペンの学校に加えこーさんの学校にも行くようになり4年前から本格的に応援が始まったのです
それが岩崎けんいち星に願いをこめてコンサートの始まりです
一回目から収益金をこーさんのうちの学校へ寄付しています
5万円、9万円、昨年10万円。
月収が1万から2万円のカンボジアなので本当にみなさんありがとうございます。
みなさんがコンサートを聞きに来てくれたことがお金となって届けられることが出来ています
昨年の寄付したお金で学校の修繕費に使わせていただきます。
学校を建てるということはわかりやすいですが こうして維持費への協力をしてくれるということは言葉では言い表せない感謝の気持ちでいっぱいです
今 支援を最優先しなくてはいけない場所でもないのですがどちらも継続していくことが大事なことと感じ、応援してくれることに感謝します。

何よりも音楽からの出会いが繋がり広がり、また音楽で伝えられることが一番の喜びです
家族や健康 もういろんな神様にだって愛してまーすと言いたくなる気持ちです
ということは ここにいてできることは
家族や友達を大切にする気持ちや 健康につとめる暮らしを丁寧に生きること が世界へと繋がる第一歩なのかもしれませんね

身延町大城で生まれ育ち 山の向こうが外国だと思っていた男の子がギターに出会い音楽の世界に憧れ スターを夢見て歌い歩いているうちに世界を知り カンボジアと出会い仲間と学校を建て 続けてるうちに出会いが広がりこーさんとよーこさんと出会い いつの間にか、こーさんの学校にいて 歌で何が出来るのかを考えて仲間を誘って身延町のホールでチャリティコンサートをしていました
それはきっと生まれた場所をカンボジアと出会い強く感じたのかもしれません
ひと回りをしたように身延町でのコンサートになっていました、そしてまた始まったのかな。
簡単な道のりではなかった時もありましたが いつでもそこには「音楽」がありました

音楽ってすげーなー!

音楽の可能性を信じたくなる出会いが沢山あったのでしょうね

歌で何が出来るのかをいつも考えるようになっていました

なんで支援してるの?と聞かれることがあります
「やることより」「やらないこと、出来ないことの方がストレスだから」と答えています
それともう一つ フライヤーにも書いたけど 妹がいてね 小学校へ入る時に幼稚園に行くことの出来なかった妹は読み書きが上手くできなくて宿題を持ってきては家でポロポロと泣いていました そのことがずっと記憶の中にあってカンボジアと出会った時に妹に出会えたようで嬉しかったのです
妹は何処を探しても会うことが出来ないのでとても嬉しかったです
だから何回も足を運んでしまいます
妹に会いたくて、そんな思いが僕を突き動かしています。
でも そんなことさえ忘れてしまう時がいっぱいあります
きっとそう思って そこにいるからだと思います
そしてこーさの家族や学校の子どもたちのことを家族のように思っているのかもしれません
とっても個人的な思いが世界へと繋がって行く、だから続けられているのだと思います
あんまり大きなことを言うと嘘っぽくもなりますが 本当にそう思う事って ものすごいエネルギーだと思います
経験ってすごいね
本当にそう思うだもん

行って 見て 触る

今回も、僕が見てきたものを伝えて 見ている世界を見せられるよう仲間と準備しています

ヘリテージミュージックフェスティバルからのカンボジアからのハーモニーの折居さんからのこーさんとよーこさんからの今年で4年目の岩崎けんいち星に願いをこめてコンサート

2016年7月10日日曜日
身延町総合文化会館
16:00Open
17:00START
1500円(小学生以下無料)
売上の中から収益金をとしてカンボジアの学校、または必要とされる場所へ寄付します
報告をしていきます。
岩崎けんいちコンサートの福ちゃん島ちゃんの歌のCDの売上22000円を熊本の地震の活動している 未来会 に寄付しました、ありがとうございました。
今回のコンサートにあたってチャリティCDを制作しています、コンサートで販売します
身延中学校閉校時に生徒と一緒に作った歌や、絵描きの羽中田桂子さんの絵に歌をつけたものや、3月11日と熊本の地震に歌った歌など6曲入りになる予定です
また可能星人やTシャツの販売も予定しています
ロビーでは可能星人の顔はめパネルやカンボジアの活動の展示などもありますので早めに来て楽しんでください
夏の入り口の風物詩になって行くといいね
当日10日は選挙があるようですので選挙すませてから来てねーーー
僕は期日前投票しておきまーす。

こーさんとよーこさんのカンボジア料理店こーさんのうちのカフェは長野県松本市にあります」



岩崎けんいちさんに会ってみてほしいです。

13173988_215804255471901_3573210734480826351_n_convert_20160520163427.jpg


コンサートは 寄付のためでなくたくさんの人がけんちゃんに会いに、歌声を聴きに集まるでしょう。

そうしたくなる、なんだか心の奥をついてくるような、そのままでいいよって、言ってくれる やさしいやさしい

人です。歌声を聴くと涙がでちゃうんだよ・・・

12417736_1059431914113928_5267655965324048174_n_convert_20160406212907.jpg


こーさんのうちカフェにもフライヤーあります。

私たちが一番に駆けつけなくてはいけないところ、残念ながら私たちはその日そこにいけないのですが、

山梨県の人はもちろん、長野県の方にも、足を運んでもらえたらなあと思います。
↓イベントページです
星に願いをこめてコンサート
スポンサーサイト



[edit]

« 6月のお休みとお知らせ  |  新緑 春のハーブサウナとアジアンブランチ »

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://korkyoko.blog122.fc2.com/tb.php/842-ba056140
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カテゴリ

プロフィール

こーさんのうち HP

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示