こーさんとなかまたちの秋の縁日 神宮寺までの行き方
2015/10/13 Tue. 21:59 [こーさんのうちの学校]
こーさんとなかまたちの秋の縁日
神宮寺までの道案内と神宮寺の紹介です。
神宮寺。浅間温泉の奥まった山手にあるお寺です。
臨済宗妙心寺派 医王山 神宮禅寺がお寺の正式名称です。
神宮寺の公式サイトはこちらです→神宮寺
神宮寺は、葬儀会社に頼らない、神宮寺独自の葬儀、法要を行うほか、
「いのちの伝承」という毎年8月に行われる、原爆忌を含む「非戦」と「追悼」の
意味を持つ催しを行っています。
そしてアクセス21という活動に代表される、タイのAIDSの女性、こどもへの経済的支援としてまた
社会への訴えとして、作務衣を作る取り組みをも行っています。
社会に対し、様々な訴えを投げかけ続け問題を提起し続ける
お寺であります。その絶え間ないまっすぐな全身全霊をかけた神宮寺の取り組み、ご住職の生き様は多くの方から支持をえて
たくさんの方を虜にしているといっても過言ではないと思います。
そのような神宮寺であるからこそ、私たちの寺子屋支援の取り組みに対して、ご住職様、大黒様はじめ
寺全体をあげて精一杯支援してくださいます。
本堂は入るとはっとするほどの澄んだ場所。心が洗われ、しゃきっとします。

本堂へ向かう道


お借りする観音堂「アバロホール」もまた、観音様に囲まれたほかには見ない設備を整えた場所です。
秋めいてきた神宮寺、訪れるだけで日常の喧騒をふっと遠く感じます。

毎月座禅会も行っているので、ぜひ訪れてみては。(ちなみにこーさんと父は、結構な頻度で行っております。
こーさんはさすが仏教徒。)
地図はこちらです
松本方面からわかりやすい行き方をご案内します。
美須々の総体と護国神社の間を女鳥羽川に向かっていき、女鳥羽川までぶつかります。浅間橋というところです。

浅間橋を渡らず左へ曲がります。一つ目の信号は「水汲」、そこを通り過ぎ2つ目の信号は「原橋」です。
原橋左手に「浅間温泉カントリークラブ」の白い看板があるのが目印です。

原橋のところを右に曲がり原橋を渡ります。(やまびこ道路を北へあがってきた方は原橋を左に見たところで右に曲がります)
そのまままっすぐ、左手に石垣をみて緩やかなカーブをのぼっていくと左手にお地蔵さまがあります。

そこを左に曲がっても本来ですと神宮寺に行けるのですが、5日当日は上った先ですぐ出店が連なっていますので、
そこは左へ曲がらずもう一つ先の十字路までおすすみください。

お地蔵さまがある一つ向こうの十字路を左へ曲がると・・・・
(右手に「松本市街」と「温泉街」の青い看板がある十字路です。)

目の前に赤い鳥居がみえてきます。その左手前に神宮寺の駐車場がありますのでそこへ車を停めておいでください。

駐車場にはたくさん車を停めることができます。
神宮寺所在地:〒390-0303 長野県松本市浅間温泉3-21-1
わからなかったらお電話ください。
090-8342-4546(こーさんのうち)
皆様のお越しをお待ちしています
神宮寺までの道案内と神宮寺の紹介です。
神宮寺。浅間温泉の奥まった山手にあるお寺です。
臨済宗妙心寺派 医王山 神宮禅寺がお寺の正式名称です。
神宮寺の公式サイトはこちらです→神宮寺
神宮寺は、葬儀会社に頼らない、神宮寺独自の葬儀、法要を行うほか、
「いのちの伝承」という毎年8月に行われる、原爆忌を含む「非戦」と「追悼」の
意味を持つ催しを行っています。
そしてアクセス21という活動に代表される、タイのAIDSの女性、こどもへの経済的支援としてまた
社会への訴えとして、作務衣を作る取り組みをも行っています。
社会に対し、様々な訴えを投げかけ続け問題を提起し続ける
お寺であります。その絶え間ないまっすぐな全身全霊をかけた神宮寺の取り組み、ご住職の生き様は多くの方から支持をえて
たくさんの方を虜にしているといっても過言ではないと思います。
そのような神宮寺であるからこそ、私たちの寺子屋支援の取り組みに対して、ご住職様、大黒様はじめ
寺全体をあげて精一杯支援してくださいます。
本堂は入るとはっとするほどの澄んだ場所。心が洗われ、しゃきっとします。

本堂へ向かう道


お借りする観音堂「アバロホール」もまた、観音様に囲まれたほかには見ない設備を整えた場所です。
秋めいてきた神宮寺、訪れるだけで日常の喧騒をふっと遠く感じます。

毎月座禅会も行っているので、ぜひ訪れてみては。(ちなみにこーさんと父は、結構な頻度で行っております。
こーさんはさすが仏教徒。)
地図はこちらです
松本方面からわかりやすい行き方をご案内します。
美須々の総体と護国神社の間を女鳥羽川に向かっていき、女鳥羽川までぶつかります。浅間橋というところです。

浅間橋を渡らず左へ曲がります。一つ目の信号は「水汲」、そこを通り過ぎ2つ目の信号は「原橋」です。
原橋左手に「浅間温泉カントリークラブ」の白い看板があるのが目印です。

原橋のところを右に曲がり原橋を渡ります。(やまびこ道路を北へあがってきた方は原橋を左に見たところで右に曲がります)
そのまままっすぐ、左手に石垣をみて緩やかなカーブをのぼっていくと左手にお地蔵さまがあります。

そこを左に曲がっても本来ですと神宮寺に行けるのですが、5日当日は上った先ですぐ出店が連なっていますので、
そこは左へ曲がらずもう一つ先の十字路までおすすみください。

お地蔵さまがある一つ向こうの十字路を左へ曲がると・・・・
(右手に「松本市街」と「温泉街」の青い看板がある十字路です。)

目の前に赤い鳥居がみえてきます。その左手前に神宮寺の駐車場がありますのでそこへ車を停めておいでください。

駐車場にはたくさん車を停めることができます。
神宮寺所在地:〒390-0303 長野県松本市浅間温泉3-21-1
わからなかったらお電話ください。
090-8342-4546(こーさんのうち)
皆様のお越しをお待ちしています
スポンサーサイト
[edit]
« こーさんとなかまたちの秋の縁日「馬喰町バンド」 | こーさんとなかまたちの秋の縁日 飲食出店紹介⑥ »
コメント
トラックバック
| h o m e |