fc2ブログ
05 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. // 07

こーさんとなかまたちの秋の縁日 飲食出店紹介⑥ 

こーさんとなかまたちの秋の縁日
飲食出店者さん紹介⑥

【松岡果樹園】

3R1A3339_convert_20151013114111.jpg

松本市梓川でりんごをつくっています。
40年以上続くりんご農家ですが、3年前から畑の一部で減農薬栽培を始めました。
ゆくゆくは無農薬りんごをつくるのが夢です☆
少ずつではありますが、手応えを感じ始めています。
3R1A8583_convert_20151013114151.jpg

当日は、りんごとりんごジュースを販売します。
りんごの品種はしなのスイート、はるか、ぐんま名月などを販売する予定です。
もし収穫ができれば、減農薬でつくったふじも販売できたらと思います。
減農薬のふじは通常13回まく農薬を3回にしています。
3R1A3400_convert_20151013114132.jpg

りんごジュースはしなのレッドという品種を搾ったジュースで、
こちらも減農薬で、酸化防
止剤無添加の100%ジュース です。
酸味がきいていてさわやかな飲み口です。
2013_1228_104530-IMG_1695_convert_20151013114211.jpg

うちのりんごは、時期がくるとこーさんのうちでタルトタタンなどに使ってもらったりもしてます。

いつもお世話になっているようこちゃんの大事なイベント、少しでも盛り上げたい私です。
よろしくお願いします。


―――――――――――

松岡果樹園にとついだ朝香ちゃんは私の大事なお友達です。
自然思考で、食事に対しても安心・安全をいつも考えている朝香ちゃんが嫁いだ先はリンゴ農家。
そこで新たに立てた目標は、
おいしい無農薬りんごを作ろう!
ということ。

その思いがご主人に伝わりご主人のお父さんお母さんに伝わり、
少しづつですが着々と近づいています。

上高地の風が吹くといわれる梓川上野のりんごは、
お世辞でなくて本当に美味しいのです。
彼女のためではなく本当に他と一線を介するおいしさなので、
うちはお歳暮でも、大事な人に来る時でも松岡果樹園のりんごを選ばせてもらっています。

本当に美味しい手間暇かけたりんご、召し上がってほしいです。
スポンサーサイト



[edit]

« こーさんとなかまたちの秋の縁日 神宮寺までの行き方  |  こーさんとなかまたちの秋の縁日 goods販売とマッサージ出店の紹介 »

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://korkyoko.blog122.fc2.com/tb.php/772-db0be486
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カテゴリ

プロフィール

こーさんのうち HP

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示