こーさんとなかまたちの秋の縁日をするにあたって
2015/10/06 Tue. 12:30 [こーさんのうちの学校]
こーさんとなかまたちの秋の秋の縁日
10月24日までもうあと2週間と少し。
この縁日をするにあたっての思いを少し言わせてください。
こーさんの生まれ育ったカンボジアのコートノール村に言葉の寺子屋を作ったのは2010年。
世界遺産アンコールワットからほど近い村なのでこの辺の収入源はほとんど観光業です。
そうなると、英語や外国語ができれば必然と将来への道が開ける場所柄。
若者はみんな、いい仕事につくべく、言葉を勉強しています。
でも、こーさんの村は外国語の塾がある街までは自転車で1時間半と遠く、
小学校中学校が終わった後ではいけません。
村の生活は、電気や水道がなくても、子供たちは毎日楽しそうで、豊かで、満たされているように思います。
でも、もし言葉の勉強ができたなら・・・
将来の可能性が広がる。そんな思いで始めた寺子屋です。
先生は村の年長の若者が、英語と日本語一人ずついて、
毎晩夕方1時間ずつ、村(隣村も)の子どもたちを集めて教えています。
寺子屋運営のため、バッテリー代や物品などにお金がかかります。
一番かかるのは先生への給料。彼らの生活のため、持続するため、先生への給料はいつも話し合って
双方納得いく額を払っています。
英語の先生

日本語の先生

現在は一人の先生へ60$、1ヶ月120$、1年で15万円ほどの費用がかかりますので、
毎年皆様からの寄付を送っています。
今回の縁日は入場料がかかります。
少し高いと思われるかたもいるかもしれません。
しかしいただいた入場料は
イベントにかかるお金を除いてすべて寺子屋へ寄付させていただきます。
みなさんから頂戴するお金を、寺子屋に、この村の子たちの将来の可能性のために使わせてください。
よろしくお願いします。
10月24日までもうあと2週間と少し。
この縁日をするにあたっての思いを少し言わせてください。
こーさんの生まれ育ったカンボジアのコートノール村に言葉の寺子屋を作ったのは2010年。
世界遺産アンコールワットからほど近い村なのでこの辺の収入源はほとんど観光業です。
そうなると、英語や外国語ができれば必然と将来への道が開ける場所柄。
若者はみんな、いい仕事につくべく、言葉を勉強しています。
でも、こーさんの村は外国語の塾がある街までは自転車で1時間半と遠く、
小学校中学校が終わった後ではいけません。
村の生活は、電気や水道がなくても、子供たちは毎日楽しそうで、豊かで、満たされているように思います。
でも、もし言葉の勉強ができたなら・・・
将来の可能性が広がる。そんな思いで始めた寺子屋です。
先生は村の年長の若者が、英語と日本語一人ずついて、
毎晩夕方1時間ずつ、村(隣村も)の子どもたちを集めて教えています。
寺子屋運営のため、バッテリー代や物品などにお金がかかります。
一番かかるのは先生への給料。彼らの生活のため、持続するため、先生への給料はいつも話し合って
双方納得いく額を払っています。
英語の先生

日本語の先生

現在は一人の先生へ60$、1ヶ月120$、1年で15万円ほどの費用がかかりますので、
毎年皆様からの寄付を送っています。
今回の縁日は入場料がかかります。
少し高いと思われるかたもいるかもしれません。
しかしいただいた入場料は
イベントにかかるお金を除いてすべて寺子屋へ寄付させていただきます。
みなさんから頂戴するお金を、寺子屋に、この村の子たちの将来の可能性のために使わせてください。
よろしくお願いします。
スポンサーサイト
[edit]
« 今日で3周年です | こーさんとなかまたちの秋の縁日飲食出店紹介⑤ »
コメント
トラックバック
| h o m e |