稲刈り
2010/09/28 Tue. 08:44 [日本にいて感じるカンボジア]
安曇野は稲刈りシーズン。
つこないだ、田植えがすんだと思ったのに、
稲はあっという間に伸びて、伸びて、
その間にいろんなことがあった。
稲はいま、黄金色になって、穂がたれさがって、
田んぼいっぱいに、しげって、待ってる・・・
もうすぐ刈られてしまうのだけど、成熟した美しさを、
朝、通勤するとき、夕方、家に急ぐとき、
その景色をみてはっとしてしまう。
そのはかないような、きれいな色。

今年ははぜかけが多いんだって。
昔はみんなはぜかけ米だったのに。
はぜかけのお米は甘いんだって。
はぜかけの景色は、なんともいえない郷愁。

私はお米作りのことは何も知らない。
農家でそだった人たちは、みんなはぜかけの思い出や
子供のとき手伝ってかゆくなったこと、疲れたことが
当然で、きれいだなあとかいってる私を
世間知らずでばかだねえと言うけど、
ちょっとうらやましい。
こーさんなんて、カンボジアの稲刈りと田植えを知ってるから、
もっと、私のこと、どうしようもない、という。
だってカンボジアは、鎌でお米を刈るんだよ。すべて手作業。
広大に広がる田園すべて手作業。
すごいね。鎌を片手に、少しずつ束ねては刈ってゆく。
刈ったお米は、束にして、刈ったあとのわらの上において干しておくんだって。
そのあと、牛の上に乗せて米をおとしたりたたいたりして落としたり、
なんたかかんたら。
手作業なので、今の日本のように、
1週間くらいで、一気に刈られてしまう…
ということはないんですね。

稲刈りするおばちゃん、きっと毎年繰り返してるんですね。

よくわからないから、カンボジア式の稲刈りも
今度勉強してこなくっちゃ。
なにはともあれ、安曇野の稲刈り。
つこないだ、田植えがすんだと思ったのに、
稲はあっという間に伸びて、伸びて、
その間にいろんなことがあった。
稲はいま、黄金色になって、穂がたれさがって、
田んぼいっぱいに、しげって、待ってる・・・
もうすぐ刈られてしまうのだけど、成熟した美しさを、
朝、通勤するとき、夕方、家に急ぐとき、
その景色をみてはっとしてしまう。
そのはかないような、きれいな色。

今年ははぜかけが多いんだって。
昔はみんなはぜかけ米だったのに。
はぜかけのお米は甘いんだって。
はぜかけの景色は、なんともいえない郷愁。

私はお米作りのことは何も知らない。
農家でそだった人たちは、みんなはぜかけの思い出や
子供のとき手伝ってかゆくなったこと、疲れたことが
当然で、きれいだなあとかいってる私を
世間知らずでばかだねえと言うけど、
ちょっとうらやましい。
こーさんなんて、カンボジアの稲刈りと田植えを知ってるから、
もっと、私のこと、どうしようもない、という。
だってカンボジアは、鎌でお米を刈るんだよ。すべて手作業。
広大に広がる田園すべて手作業。
すごいね。鎌を片手に、少しずつ束ねては刈ってゆく。
刈ったお米は、束にして、刈ったあとのわらの上において干しておくんだって。
そのあと、牛の上に乗せて米をおとしたりたたいたりして落としたり、
なんたかかんたら。
手作業なので、今の日本のように、
1週間くらいで、一気に刈られてしまう…
ということはないんですね。

稲刈りするおばちゃん、きっと毎年繰り返してるんですね。

よくわからないから、カンボジア式の稲刈りも
今度勉強してこなくっちゃ。
なにはともあれ、安曇野の稲刈り。

スポンサーサイト
[edit]
« 虹 | peaceful garden »
コメント
NoTitle
i稲刈りもカンボジアと日本ではかなり違うようですね。
大きな写真はカンボジアの稲刈り風景? 日本も少し
前まで釜で刈ってませんでしたか。様変わりも激しい
ですよね。 こうして全てに機械化が進むと人の心も
殺伐として人間らしいこころが失われてしまいそう・・。
寂しい気持ちがします。 ところで私8日からカンボジア
に行って来ます。土地の件急遽決まりました。
50m~133m(最初の倍以上)、あの裏手の空き地
ほとんどが1万8千$弱, 吉元さんが調査し動いてくれ
ました。これならこーさんも納得してもらえるかしら?
kunimoto keiko #- | URL | 2010/09/28 14:33 * edit *
トラックバック
| h o m e |