お茶のじかん
2014/11/10 Mon. 00:26 [こーさんのうちCAFE]
「お茶のじかん」
11月12日~12月5日までこーさんのうちで
3人の陶器作家さんの展示が始まります。

お茶の時間が大好きです。
テーブルをふいて、お気に入りのカップとお皿を並べて
あたたかいお茶を丁寧にいれる
おいしい小さなお菓子があればとても幸せ
こーさんのうちお気に入りの3人の作家さんは、こーさんのうちカフェでも使わせてもらっている
金井三和さん、平林昇さん、今村祐華さん
金井三和さん
金井三和さんはお店を始める前から大好きな作家さん。
象さんカップがとても愛らしいです。
優しくて丁寧で、誠実。ころんとしていたりぽこっとしていたり、絵柄も本当に魅入ってしまうかわいらしさ
こんな風に丁寧に生きれたらなあとおもいます


平林昇さん
平林さんは松川村の山あいにあるやまもギャラリー昇窯をかまえていらっしゃいます。
あたたかみのある備前焼がとても素朴で、カンボジアの土のようで
こーさんのうちのカレー皿を注文して作っていただきました。
そのお人柄も本当にあたたかくて素朴な方です

今村祐華さん
今村さんは滋賀県の方。
京都の手作り市で私がお茶碗に一目ぼれしたのです。
ひとつひとつ、とても丁寧でかわいらしくそばに置きたいと思ってしまうのです
今回は滋賀県から展示のために可愛いお茶碗を送っていただきました
_convert_20141110000100.jpg)

忙しくてもなかなか外に行けなくても大好きなお皿やカップ
を並べてお茶を飲むだけで、たったひと時でも幸せを感じる。
幸せって、そんなときに感じる。ひと時でも幸せを感じることが大事なんだと思います。
その繰り返しだとおもいます。
ぜひお茶しにおいでください
11月12日~12月5日までこーさんのうちで
3人の陶器作家さんの展示が始まります。

お茶の時間が大好きです。
テーブルをふいて、お気に入りのカップとお皿を並べて
あたたかいお茶を丁寧にいれる
おいしい小さなお菓子があればとても幸せ
こーさんのうちお気に入りの3人の作家さんは、こーさんのうちカフェでも使わせてもらっている
金井三和さん、平林昇さん、今村祐華さん
金井三和さん
金井三和さんはお店を始める前から大好きな作家さん。
象さんカップがとても愛らしいです。
優しくて丁寧で、誠実。ころんとしていたりぽこっとしていたり、絵柄も本当に魅入ってしまうかわいらしさ
こんな風に丁寧に生きれたらなあとおもいます


平林昇さん
平林さんは松川村の山あいにあるやまもギャラリー昇窯をかまえていらっしゃいます。
あたたかみのある備前焼がとても素朴で、カンボジアの土のようで
こーさんのうちのカレー皿を注文して作っていただきました。
そのお人柄も本当にあたたかくて素朴な方です

今村祐華さん
今村さんは滋賀県の方。
京都の手作り市で私がお茶碗に一目ぼれしたのです。
ひとつひとつ、とても丁寧でかわいらしくそばに置きたいと思ってしまうのです
今回は滋賀県から展示のために可愛いお茶碗を送っていただきました
_convert_20141110000100.jpg)

忙しくてもなかなか外に行けなくても大好きなお皿やカップ
を並べてお茶を飲むだけで、たったひと時でも幸せを感じる。
幸せって、そんなときに感じる。ひと時でも幸せを感じることが大事なんだと思います。
その繰り返しだとおもいます。
ぜひお茶しにおいでください
スポンサーサイト
[edit]
« お茶のじかん 始まりました | カンボジアのフリーペーパーにこーさんが・・・ »
コメント
トラックバック
| h o m e |