fc2ブログ
04 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 06

5月の月替わりセット 

5月の月替わりごはんは、

スガオ・チュロッ・モアン(鶏肉のサワースープ)と、
プラホック・リン(豚肉のプラホックとやし砂糖の甘辛炒め)に生野菜とご飯がついたセットです!

DSC_1727_convert_20140425222354.jpg

5月は、先にお伝えしましたが、こーさんのうちcafeでは、こーさんの実家、
カンボジア、コートノール村の写真展を行います。

まさにこーさんのうち一色な5月。
もともと、カンボジアの、アンコールワットだけじゃない、
私が大好きなカンボジアを伝えたくて始めたこの店。

カンボジアの田舎をみながら、カンボジアの、こーさんの村で好まれて食べる田舎料理を食べながら、
カンボジアの田舎を感じて味わってほしいから、

コートノール村の田舎料理セットです!

プラホック・リン
繝励Λ繝帙ャ繧ッ繝ェ繝ウ+(1)_convert_20140425222459

プラホックとは魚を発酵させたもので、発酵させる過程ででる上澄み液がナンプラー。

カンボジアの田舎ではプラホックはまさにソウルフード。

さらにやし砂糖と甘辛く炒めた豚肉は、庭でとれる新鮮野菜と食べると、
田舎のお昼ごはんは大豪華!家族でご飯が鍋いっぱいなくなります!

野菜と添えられてるドクダミはカンボジアではチーチァープとよばれ、プラホックのくせを食べやすく、
そして胃をすっきりさせてくれます。
ぜひお試しを!

スガオ・チュロッ・モアン
DSCN0339_convert_20140429152315.jpg

この鶏肉のサワースープは、丸鶏をぶつ切りにして、
庭のハーブ(レモングラス、ロムディーン、にんにく、こぶみかんの葉っぱ)といっしょに煮て、
最後にレモンをひとしぼり、というとてもシンプルな、鶏をぜいたくに食べるスープ。

こーさんのうちでは大人気なスープ。

煮るときに米をいれて甘みをだすのがポイント。

そしてこーさんのうちでは、別添えのたれが必ず用意されます。

またしてもプラホックをつかって、たれを作ります。
スープの鶏肉をつけて食べたり、味をかえてスープを食べたりするため。

いかにこのスープが愛されてるかですね。

カンボジアの田舎の味。
アレンジ全くなしです。

こーさんの村の写真に囲まれ、こーさんの村の味を食す。

お客さんがコートノール村にトリップしてくれますように(笑)
スポンサーサイト



[edit]

« 5月のお休み  |  かみさまとのやくそく »

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://korkyoko.blog122.fc2.com/tb.php/473-b48c8cbf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カテゴリ

プロフィール

こーさんのうち HP

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示