新メニュー!タマリンドの飲み物
2014/01/04 Sat. 08:06 [未分類]
こーさんのうちは11日からオープン。月曜日は定休日ですが、13日は営業します。
11日からのオープンにむけて、飲み物を増やし一部変更しました。
増えたのは、お酒と、ジュース、そしてイチオシのタマリンドドリンク。
タマリンドとはカンボジアや東南アジア、インドにある酸っぱい果実。
タマリンドという名は「Tamar-Hindi」という、
「インドのナツメヤシ」という意味から来ています。
こんな果実。


カンボジアでは調味料として酸っぱいスープに使われたり、甘い生のものは子供のおやつになったり、のどが痛いときなめたり、
家庭に常備してあります。
タマリンドキャンディやタマリンドジュース、タマリンドワインなんてお土産も人気がでてきています
こーさんのうちでも酸っぱいスープにタマリンド使ってます。
カンボジアでは酸味をだすのにタマリンド>レモン>酢 とおいしさの格付けがあるような気がします…
さてそんなタマリンド、調べたらたくさん効能が!
・新陳代謝促進
タマリンドに含まれる天然のAHA
(アルファハイドロキシ酸、フルーツ酸)は、
皮膚の角質を除去して、新陳代謝を促進する効果があります。
・抗酸化作用
老化防止、肌の衰えを防ぐ効果もあり!
・脂肪合成の抑制効果
カンボジアだけでなくタイやインドネシアなどの女性も、もっとキレイにと、
果物として食べるだけでなく、ジュースとしても飲んでいます。
・整腸・便秘解消効果
頑固な慢性便秘にもよく効くといわれています。
ただし、食べ過ぎると下したりすることもあるようなので、
特に妊娠中の女性は注意も必要です。
そんなすごいタマリンド、使わない手はない!と思い
タマリンドジュース、タマリンドソーダ、タマリンドを使ったジャスミンティー、タマリンドカクテル、タマリンドマティーニ、ノンアルコールタマリンドカクテルなど6種類のタマリンドドリンクを考案しました。
あったまる
タマリンド・ジャスミンティー

甘いタマリンドマティーニはアルコールは強いけれども
タマリンドの甘さが染みわたるようなデザートカクテル

どれもオリジナルです。
そしてベースになるタマリンド液は、タマリンドだけでは酸っぱすぎるので
甘さを出すのにカンボジア産のやし砂糖を使っています。
甘さがまたタマリンドのおいしさを引き出しています。
本当においしく、ジャスミンティーなどは少し薬膳のような感じ、でものどに優しく飲みやすい。
カンボジア料理こーさんのうちの看板メニューになってくれそうなタマリンド、
私も期待して、とってもおすすめしたいです。
ぜひお試しを!
ぜひヘルシーでおいしいタマリンド、体験しにきてくださいね。
11日からのオープンにむけて、飲み物を増やし一部変更しました。
増えたのは、お酒と、ジュース、そしてイチオシのタマリンドドリンク。
タマリンドとはカンボジアや東南アジア、インドにある酸っぱい果実。
タマリンドという名は「Tamar-Hindi」という、
「インドのナツメヤシ」という意味から来ています。
こんな果実。


カンボジアでは調味料として酸っぱいスープに使われたり、甘い生のものは子供のおやつになったり、のどが痛いときなめたり、
家庭に常備してあります。
タマリンドキャンディやタマリンドジュース、タマリンドワインなんてお土産も人気がでてきています
こーさんのうちでも酸っぱいスープにタマリンド使ってます。
カンボジアでは酸味をだすのにタマリンド>レモン>酢 とおいしさの格付けがあるような気がします…
さてそんなタマリンド、調べたらたくさん効能が!
・新陳代謝促進
タマリンドに含まれる天然のAHA
(アルファハイドロキシ酸、フルーツ酸)は、
皮膚の角質を除去して、新陳代謝を促進する効果があります。
・抗酸化作用
老化防止、肌の衰えを防ぐ効果もあり!
・脂肪合成の抑制効果
カンボジアだけでなくタイやインドネシアなどの女性も、もっとキレイにと、
果物として食べるだけでなく、ジュースとしても飲んでいます。
・整腸・便秘解消効果
頑固な慢性便秘にもよく効くといわれています。
ただし、食べ過ぎると下したりすることもあるようなので、
特に妊娠中の女性は注意も必要です。
そんなすごいタマリンド、使わない手はない!と思い
タマリンドジュース、タマリンドソーダ、タマリンドを使ったジャスミンティー、タマリンドカクテル、タマリンドマティーニ、ノンアルコールタマリンドカクテルなど6種類のタマリンドドリンクを考案しました。
あったまる
タマリンド・ジャスミンティー

甘いタマリンドマティーニはアルコールは強いけれども
タマリンドの甘さが染みわたるようなデザートカクテル

どれもオリジナルです。
そしてベースになるタマリンド液は、タマリンドだけでは酸っぱすぎるので
甘さを出すのにカンボジア産のやし砂糖を使っています。
甘さがまたタマリンドのおいしさを引き出しています。
本当においしく、ジャスミンティーなどは少し薬膳のような感じ、でものどに優しく飲みやすい。
カンボジア料理こーさんのうちの看板メニューになってくれそうなタマリンド、
私も期待して、とってもおすすめしたいです。
ぜひお試しを!
ぜひヘルシーでおいしいタマリンド、体験しにきてくださいね。
スポンサーサイト
[edit]
« オープンまであと1週間 | きうちゃんがいるこーさんのうちにむけて »
コメント
トラックバック
| h o m e |