fc2ブログ
05 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. // 07

カンボジア的甘味勉強会 

今回のカンボジアでは、料理だけでなく甘味も勉強したーい!と
いつもの思いつきとゴリオシで、カンボジア甘味を作って市場で売っているとゆう
こーさんの友達のお母さんのおうちにおじゃました。

こーさんの友達は不在なのだが、図々しいわたしの 甘味教えてください!
のお願いに快く応じてくれたのはこの シアンポッおばさん。

kanmi10.jpg

優しいんだな、また…。
押しかけておいて蚊に刺されたとかきまくる私にタイガーバームを出してくれたり
お茶入れてくれたり。

さてこのシアンポッおばさんは自宅で甘味を作り、朝から市場で売っています。
訪ねたときに作っていたのは
ノウムチャックチャンとゆうお菓子。
kanmi7.jpg

ちなみにノウムとは、お菓子、のような意味をもちます。

このお菓子は米粉とココナッツミルクと砂糖の生地を二つにわけ、一つにパンダンリーフとゆう
葉っぱで緑色をつけ、何段も交互に重ねて蒸してゆくとゆう手間のかかる、でも
見た目にも美しいおやつ。
kanmi8.jpg

kanmi9.jpg

ココナッツミルクはもちろん缶詰めでなく、フレッシュなココナッツから削って
水につけ、しぼります。

こちらが削る機械。
kanmi5.jpg

そしておばさん手ぬぐいで絞ってるところ。
kanmi6.jpg

一番絞りはココナッツクリームとして
濃く、二番絞りからはだんだん薄くなります。

手間かかってるなあ。

忙しい合間にも、たくさんレシピを教わりました!

カボチャプリン、黄色い豆と卵とココナッツの焼き菓子、バナナと米粉とココナッツミルクの蒸し菓子、
白玉粉の中に豆を入れて揚げて砂糖をまぷしたお菓子、
かぼちゃのタピオカとココナッツミルク煮(かぼちゃを里芋やバナナや小豆にかえても)

他にもたくさんたくさん教わりました!

シアンポッおばさん、ありがとう!

そして翌朝、お礼をかねておばさんが甘味を売っている市場へ。

いました!
甘味山盛り!
kanmi11.jpg


手前がこないだ作っていたノウムチャックチャン。
奥がバーイクロニィウカエウ(ココナツともち米と砂糖を煮詰めて固めたお菓子)
kanmi12.jpg

こちらはノウムラパウ(ココナッツと砂糖と米粉とかぼちゃの蒸し菓子)、
奥はバッカェン(黄豆とココナッツフレークと卵と砂糖の焼き菓子)
kanmi14.jpg

こちらはチェイククロロッ(ココナッツと砂糖と米粉とバナナの蒸し菓子)
kanmi13.jpg

おまけにおまけを重ねてくれて、お礼しに買いに行ったのに、あれれ。

それにしても、カンボジアの甘味は激甘…
みんな暑さと労働でこのすごい量の砂糖を消費してるんでしょうが
日本人の私が食べたら…

恐ろしいと思いながらいくつも食べちゃった

だっておいしいし、カンボジアの甘味は油こくないし、シアンポッおばさんが作ってると思うと優しい味。
ココナッツミルクが缶詰めしかない日本ではちょっと配合が難しいけど、
私もカフェで作ってみたいと思います!!
スポンサーサイト



[edit]

« カンボジアのの格闘技BOKATOR  |  カンボジアのキャッサバ農園 »

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://korkyoko.blog122.fc2.com/tb.php/391-62420f9d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カテゴリ

プロフィール

こーさんのうち HP

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示