勝沼朝市6月とバナナちまき作り
2010/06/03 Thu. 23:40 [移動販売]
勝沼朝市6月に、きたる6月6日にでることにしました。
わたしとしては、せっかくがんばったクラフトフェアもおわり、ぼーっとしたかったのに。こーさんは火がついてしまったらしく、いきなり行く!!!
と鼻息あらくいうので、3回目の勝沼朝市、出店させていただくことにしました。
それもこれも、カレーやちまきを売りたいという気持ちはもちろん、こーさんは前回に勝沼朝市でたべたブラジルの牛串が食べたい、私は勝沼に行ってワインの一升瓶を買いたい、と結局食い意地でお互いの利害が一致したのでした。
そんなわけで、また今夜も作りましたよ。たくさんのちまき。
葉っぱを切って、ふいて、干して(いつもは直火で焼くのだけど)、ココナツミルクと砂糖でもち米をたいて、
バナナを切って、バナナを米で包んで、葉っぱで巻いて、楊枝で留めて、蒸すというこの作業。
なかなか時間がかかるのです。
蒸してるちまき。
冷ましてるちまき
そんなこんなでまた今回も勝沼にお邪魔しますが、楽しくできたらいいなあと思います。
花もきれいなこのごろ。うちのお部屋にももらい物のアイリスやアヤメなどが咲いてます。(ワインのボトルに
だって花瓶がないからね!!)

花があるっていいねえ。
さ、もうちまきはいいから寝なくっちゃ。
わたしとしては、せっかくがんばったクラフトフェアもおわり、ぼーっとしたかったのに。こーさんは火がついてしまったらしく、いきなり行く!!!

それもこれも、カレーやちまきを売りたいという気持ちはもちろん、こーさんは前回に勝沼朝市でたべたブラジルの牛串が食べたい、私は勝沼に行ってワインの一升瓶を買いたい、と結局食い意地でお互いの利害が一致したのでした。
そんなわけで、また今夜も作りましたよ。たくさんのちまき。
葉っぱを切って、ふいて、干して(いつもは直火で焼くのだけど)、ココナツミルクと砂糖でもち米をたいて、
バナナを切って、バナナを米で包んで、葉っぱで巻いて、楊枝で留めて、蒸すというこの作業。
なかなか時間がかかるのです。
蒸してるちまき。

冷ましてるちまき

そんなこんなでまた今回も勝沼にお邪魔しますが、楽しくできたらいいなあと思います。
花もきれいなこのごろ。うちのお部屋にももらい物のアイリスやアヤメなどが咲いてます。(ワインのボトルに


花があるっていいねえ。
さ、もうちまきはいいから寝なくっちゃ。
スポンサーサイト
[edit]
トラックバック
| h o m e |