ちまきをつくった
2013/03/02 Sat. 22:01 [カンボジア2013]
3月2日。カンボジア8日目。
あまりに暑く、夜も眠れないせいか、朝は低血圧のような
大変不調。これでカンボジアの田舎が好きとはよくいったものだ
それでもこーさんのお母さんは優しいので
家の仕事をやりくりして私にねだれれるまま
料理を教えてくれる。
今日は豚肉のちまき。

お母さんはなんでも丁寧に教えてくれる
こんな大きな鍋でゆでるのだ

うーん、おいしそう!

ちなみにこれはバナナのちまき
作り終えたら、街中でやっている日本人のデザイナーの
お友達が、クラフトフェスティバルのような催しに夕刻から出店するというので
それに行きましょう!とこーさんをこき使って街に繰り出す。
これで今夜はやっとエアコンか扇風機で涼める・・・
と思ったのも束の間。
数日前からシェムリアップは停電中だそう。
それというのもタイからの送電線にダンプが突っ込んだそうだ。
あいにくわたし御用達のゲストハウスは発電機というものを
買う気はさらさらないらしく、
せっかく街のゲストハウスに泊まったのに、エアコンも扇風機も効かず
電気はつかないから真っ暗だわ暑いわ、
今日も眠れず。くすん
田舎にいたら停電なんて関係なくいつもどおりの生活だったものを。
ろうそくもあるし。便利って不便。
あまりに暑く、夜も眠れないせいか、朝は低血圧のような
大変不調。これでカンボジアの田舎が好きとはよくいったものだ
それでもこーさんのお母さんは優しいので
家の仕事をやりくりして私にねだれれるまま
料理を教えてくれる。
今日は豚肉のちまき。

お母さんはなんでも丁寧に教えてくれる
こんな大きな鍋でゆでるのだ

うーん、おいしそう!

ちなみにこれはバナナのちまき
作り終えたら、街中でやっている日本人のデザイナーの
お友達が、クラフトフェスティバルのような催しに夕刻から出店するというので
それに行きましょう!とこーさんをこき使って街に繰り出す。
これで今夜はやっとエアコンか扇風機で涼める・・・
と思ったのも束の間。
数日前からシェムリアップは停電中だそう。
それというのもタイからの送電線にダンプが突っ込んだそうだ。
あいにくわたし御用達のゲストハウスは発電機というものを
買う気はさらさらないらしく、
せっかく街のゲストハウスに泊まったのに、エアコンも扇風機も効かず
電気はつかないから真っ暗だわ暑いわ、
今日も眠れず。くすん
田舎にいたら停電なんて関係なくいつもどおりの生活だったものを。
ろうそくもあるし。便利って不便。
スポンサーサイト
[edit]
« カンボジアの女の人事情 | 田舎の生活は牛とともに・・・ »
コメント
トラックバック
| h o m e |