fc2ブログ
05 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. // 07

村でお守り作りの儀式 

2月26日。カンボジア4日目

今日からこーさんの実家、田舎のおうちへ移動しお世話になることに。

なかなか忙しくやっと今日から。

夕食のあと、こーさんのお母さんが
近所の アチャー(一度出家してお坊さんになったのだけれど、
また俗世にもどり、世の中の人を仏教の力を借りて助けてくれる人。いろんな村の行事で登場します)
のところに連れてってくれた

それもわたしにお守りを作ってくれるため。

こういった昔ながらの宗教に関わる村のやり方は大層興味深い

アチャーの家族とお母さんが一緒にお供えを用意してくれました

omamoridukuri1.jpg

お供えの飾りや、お米などがどういう意味があるのか説明してもらい、
omamoridukuri2.jpg

頭に水をかけてもらって(びっしょり)
アチャーがわたしにお経を唱えてくれて、
omamoridukuri.jpg

そしてお経をこめた 腰にまくお守りをつけていただきました。

お母さん、こーさん、アチャー、ありがとう
スポンサーサイト



[edit]

« 田舎の生活は牛とともに・・・  |  お休み延長のお知らせ »

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://korkyoko.blog122.fc2.com/tb.php/332-3eeec83c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カテゴリ

プロフィール

こーさんのうち HP

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示