fc2ブログ
05 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. // 07

布ぞうりのワークショップを終えて 

先日、こーさんのうちで布ぞうりのワークショップがありました。

近所のご夫婦がそろって参加してくれて、氷川のおじいちゃんも
いつもの上下ジャージに、ニット帽というおちゃめないでたちで(笑)
一生懸命、丁寧に時間をかけて教えてくれていました。

zouri2.jpg
zouri1.jpg

こーさんと覗き見して、ふーんこんなふうに作るんだーと感心しました。

完成した布ぞうり
zouri.jpg

氷川のおじいちゃんがおいて行ってくれた布ぞうりを見ながら、
こーさんが
「昔の人はなんでもできるんだなー、今の若い子はゲームばっかしてダメだなー」と。

場所は変わってもカンボジアでも、村では、昔は履物も、
お米をはかるものも、ひしゃくも、牛の首にかける鈴も、車輪も
なんでも手作りしていました。

家の周りのココナッツや、木や、つるから。

昔の人は本当に何でも出来たんだと思います。
日本も一緒。

そんな氷川のおじいちゃんをみて、こーさんは
自分のお父さんを思い出したみたい。

こーさんのお父さんは、百姓で、家も自分で建てたし
手先が器用で、すりばちも、牛の首にかけるものも、
それはもうなんでも自分で作ったそうです

suzu.jpg
これはお店に置いてあるこーさんのお父さんが作って実際に使っていた牛の鈴

そんなことを思い出しながら、氷川のおじいちゃんがしていることは
カンボジアの田舎で私が感動して伝えたいことと
共通してるんだなーと、勝手に思いました。

氷川のおじいちゃんの、山から採ってきた材料で作るものづくりシリーズ、
また今後もやっていきたいと思います。
スポンサーサイト



[edit]

« 今週のこーさんのうちとお休みのお知らせ  |  とっても楽しいイベント3つのお知らせ »

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://korkyoko.blog122.fc2.com/tb.php/321-931e24e2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カテゴリ

プロフィール

こーさんのうち HP

カレンダー

最新記事

最新コメント

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示