今年初のこーさんのうち
2013/01/11 Fri. 00:48 [こーさんのうちCAFE]
こーさんのうち、11日から営業します。
11日は11時から16時までの営業で夜はお休みします。
12、13日の土日は通常営業です。
どうぞよろしくお願いします。
今年初のこーさんのうちのランチは、
カンボジアの朝ごはんの定番、米粉の汁麺、クイティアウ。
それも私の大好きな豚肉の
クイティアウ・サイッチュルーです。
米粉の汁麺といえばベトナムのフォーが有名ですが、
カンボジアの汁麺はまた違うんです。
豚の骨付き肉でスープをとって、スルメや干し海老を入れて味を出すので
独特の深い味が出ます。
さらに肉と一緒にレバーなどの臓物も入ってるので
洗練された味というよりは・・・とにかくやみつきになるんです。
そしてカンボジア人は甘い味付けが好き。スープは甘めです。
一緒にゆでたお肉、香草と揚げにんにくを上からかけて、スダチを絞っていただきます。
フォーほどさっぱりしてないけど、やみつきになるクイティアウ。
私はカンボジア行ったら一番に食べます、何度でも食べます!
こちらは本場、カンボジアの老舗のバンテアイスレイという店ののクイティアウ・サイッチュルー。

カンボジアでは卓上の砂糖をたしたり、トウガラシや胡椒をお好みで自由にかけて食べます。
ずっと作ってみたかったけど、スープの取り方が今ひとつわからず、
今回はこーさんの村の近所のおじさんが料理人だったので作り方を聞いてきました!
結構似た味わいになったと思うけど・・・
こちらは私が作ったクイティアウ・サイッチュルー

ぜひお試しくださいな。あったまるよ!
17日まではひとりなので、
お料理やいろいろが遅くなりご迷惑をおかけしますが、どうぞご勘弁を。
少しずつ習ったお料理をお店で出していけるのが本当に楽しみです♪
さて、それから20日の日曜日、こーさんのうちカンボジア料理とワインの会です。
ナチュラルベーグルの歌 のご主人でありソムリエであるのりさんが
カンボジア料理に合わせてワイン講習会をしてくれます。
カンボジアのトゥックトレイ(ナンプラーのことです)を使ったおつまみや
香草を使ったサラダ、それからカンボジア人にとってソウルフードでもある
魚の発酵食品、プラホックを付けて食べるお肉と野菜、
そしていつものカンボジアカレー。
こんなこてこてカンボジア料理にあうワインがどんなものがでてくるのか、
私には想像もできず、本当に楽しみ!
そして歌の カズコさんが歌ってくれます!
1月20日日曜日。18:00〜18:30スタート。
会費はお料理、ワイン、ライブで2600円くらいです。
運転などの理由で飲めない!という方はお料理とライブで1500円位を予定しています。
定員15名くらいを予定していますのでお早めにご予約くださいね。
今年もよい1年になりますように。
11日は11時から16時までの営業で夜はお休みします。
12、13日の土日は通常営業です。
どうぞよろしくお願いします。
今年初のこーさんのうちのランチは、
カンボジアの朝ごはんの定番、米粉の汁麺、クイティアウ。
それも私の大好きな豚肉の
クイティアウ・サイッチュルーです。
米粉の汁麺といえばベトナムのフォーが有名ですが、
カンボジアの汁麺はまた違うんです。
豚の骨付き肉でスープをとって、スルメや干し海老を入れて味を出すので
独特の深い味が出ます。
さらに肉と一緒にレバーなどの臓物も入ってるので
洗練された味というよりは・・・とにかくやみつきになるんです。
そしてカンボジア人は甘い味付けが好き。スープは甘めです。
一緒にゆでたお肉、香草と揚げにんにくを上からかけて、スダチを絞っていただきます。
フォーほどさっぱりしてないけど、やみつきになるクイティアウ。
私はカンボジア行ったら一番に食べます、何度でも食べます!
こちらは本場、カンボジアの老舗のバンテアイスレイという店ののクイティアウ・サイッチュルー。

カンボジアでは卓上の砂糖をたしたり、トウガラシや胡椒をお好みで自由にかけて食べます。
ずっと作ってみたかったけど、スープの取り方が今ひとつわからず、
今回はこーさんの村の近所のおじさんが料理人だったので作り方を聞いてきました!
結構似た味わいになったと思うけど・・・
こちらは私が作ったクイティアウ・サイッチュルー

ぜひお試しくださいな。あったまるよ!
17日まではひとりなので、
お料理やいろいろが遅くなりご迷惑をおかけしますが、どうぞご勘弁を。
少しずつ習ったお料理をお店で出していけるのが本当に楽しみです♪
さて、それから20日の日曜日、こーさんのうちカンボジア料理とワインの会です。
ナチュラルベーグルの歌 のご主人でありソムリエであるのりさんが
カンボジア料理に合わせてワイン講習会をしてくれます。
カンボジアのトゥックトレイ(ナンプラーのことです)を使ったおつまみや
香草を使ったサラダ、それからカンボジア人にとってソウルフードでもある
魚の発酵食品、プラホックを付けて食べるお肉と野菜、
そしていつものカンボジアカレー。
こんなこてこてカンボジア料理にあうワインがどんなものがでてくるのか、
私には想像もできず、本当に楽しみ!
そして歌の カズコさんが歌ってくれます!
1月20日日曜日。18:00〜18:30スタート。
会費はお料理、ワイン、ライブで2600円くらいです。
運転などの理由で飲めない!という方はお料理とライブで1500円位を予定しています。
定員15名くらいを予定していますのでお早めにご予約くださいね。
今年もよい1年になりますように。
スポンサーサイト
[edit]
« こーさんのうちの学校の今 | あけましておめでとうございます »
コメント
トラックバック
| h o m e |