冬の新メニュー
2012/12/14 Fri. 11:15 [こーさんのうちCAFE]
長野はすっかりりんごの季節!
私たちのうちにもりんごが届きました。
とても仲良くしているあさかちゃんというお友達の嫁ぎ先である、梓川、上野の、松岡果樹園さんのりんごです。
大きくて赤くて甘くてとてもおいしいりんごです。
松岡果樹園さんのHPと、彼女がかく
かわいく素直な文章のブログはこちら
松岡果樹園
松岡果樹園ではりんご果樹の減農薬栽培に取り組んでいます。
りんごの無農薬栽培は難しいテーマで、成功例は全国でも稀なこと。
松岡果樹園さんは少しでもそこに近づくよう農薬を減らし、
安全で美味しいりんごの生産に努めています。
そして、私のお友達、あさかちゃんの目標は、
無農薬りんごをつくることなのです。
そんな彼女と、松岡果樹園さんのりんごを応援したいなあと思います。
それをさっぴいても、松岡果樹園のりんごジュースとりんご、
とてもおいしいです。
私とこーさんは国際結婚。
二人のやるカフェだから、カンボジアと日本のいい部分どうしが
くっついたメニューがあっていいと、思っています。
だってカンボジアは常夏の国。
冬にカンボジアメニューを考えるのは、
材料にも限界がありますし、旬じゃないこともある。
それよりは、冬でも日本にもある旬の素材を使って、
カンボジアの料理法や素材を使っておいしい
メニューをかんがるのも楽しいしおいしいです!
地産地消的なこともできたら嬉しいなと・・・
そうして
考えたのが、
松岡果樹園さんのりんごジュースと、こーさんの村コートノール村でとれた
ドライレモングラスをくみあわせた、
ホットアップルジンジャーレモングラスティー(長い名前)

梓川のおいしいりんご100%の甘さにしょうががほんのりきき、
とてもあたたまります。
レモングラスも爽やかさを増して飲みやすく、
私はとても気に入りました。こーさんのお母さんがほした
ドライレモングラスは母の味(?)
お菓子も作ってみました。
りんごのココナッツタルトタタン

こちらは4個のりんごを、ココナッツフレークと、
カンボジアのやし砂糖と一緒にキャラメリゼして、型に敷き詰め、
卵とバターを使わず、シンプルなパイ生地をのせて
焼いたのをひっくり返したものです。
あたためて、ココナッツアイスと一緒に食べるとおいしい!
ココナッツとやし砂糖を使ったのが、東南アジアのカンボジアとのコラボのつもり。
冬限定です。とってもおいしいのでCAFEによったらぜひお試しください!
私たちのうちにもりんごが届きました。
とても仲良くしているあさかちゃんというお友達の嫁ぎ先である、梓川、上野の、松岡果樹園さんのりんごです。
大きくて赤くて甘くてとてもおいしいりんごです。
松岡果樹園さんのHPと、彼女がかく
かわいく素直な文章のブログはこちら
松岡果樹園
松岡果樹園ではりんご果樹の減農薬栽培に取り組んでいます。
りんごの無農薬栽培は難しいテーマで、成功例は全国でも稀なこと。
松岡果樹園さんは少しでもそこに近づくよう農薬を減らし、
安全で美味しいりんごの生産に努めています。
そして、私のお友達、あさかちゃんの目標は、
無農薬りんごをつくることなのです。
そんな彼女と、松岡果樹園さんのりんごを応援したいなあと思います。
それをさっぴいても、松岡果樹園のりんごジュースとりんご、
とてもおいしいです。
私とこーさんは国際結婚。
二人のやるカフェだから、カンボジアと日本のいい部分どうしが
くっついたメニューがあっていいと、思っています。
だってカンボジアは常夏の国。
冬にカンボジアメニューを考えるのは、
材料にも限界がありますし、旬じゃないこともある。
それよりは、冬でも日本にもある旬の素材を使って、
カンボジアの料理法や素材を使っておいしい
メニューをかんがるのも楽しいしおいしいです!
地産地消的なこともできたら嬉しいなと・・・
そうして
考えたのが、
松岡果樹園さんのりんごジュースと、こーさんの村コートノール村でとれた
ドライレモングラスをくみあわせた、
ホットアップルジンジャーレモングラスティー(長い名前)

梓川のおいしいりんご100%の甘さにしょうががほんのりきき、
とてもあたたまります。
レモングラスも爽やかさを増して飲みやすく、
私はとても気に入りました。こーさんのお母さんがほした
ドライレモングラスは母の味(?)
お菓子も作ってみました。
りんごのココナッツタルトタタン

こちらは4個のりんごを、ココナッツフレークと、
カンボジアのやし砂糖と一緒にキャラメリゼして、型に敷き詰め、
卵とバターを使わず、シンプルなパイ生地をのせて
焼いたのをひっくり返したものです。
あたためて、ココナッツアイスと一緒に食べるとおいしい!
ココナッツとやし砂糖を使ったのが、東南アジアのカンボジアとのコラボのつもり。
冬限定です。とってもおいしいのでCAFEによったらぜひお試しください!
スポンサーサイト
[edit]
« こーさんのうち冬の音楽会ありがとうございました | 今週のこーさんのうち »
コメント
楽しみです(>_<)
こんばんは
りんごの無農薬って大変難しいけれどそれに取り組んでらっしゃるって素晴らしいですね。
新メニューやら明日が楽しみです(>_<)
よろしくでーす(^^ゞ
上田純子 #- | URL | 2012/12/14 21:38 * edit *
トラックバック
| h o m e |