こーさんのうち 冬の音楽会
2012/12/11 Tue. 14:43 [こーさんのうちの学校]
今週末はいよいよこーさんのうち 冬の音楽会です。

たくさんの方にご予約をいただき、本当にありがとうございます。
そして今まで何度も通ってきていただき、
入念に計画してくれたきらきら音楽旅団のお二人、ありがとうございます。
当日は27名以上の方にご予約をいただきました。
つきましてはお願いとお知らせです。
みなさんにゆっくりのんびり心地よく音楽を楽しんでいただけるよう、
滞りなく準備をしたいのですが、駐車場とお席に限りがございます。
駐車場は先着順になりますが、停められないお客様、
お店の方へお問い合わせかお声をかけてください。
また、お席はご予約をいただいたお客様のぶんは椅子のご用意がありますが、
混み合いますので、テーブルのないお席に座っていただく場合があります。
その際はお食事をしていただきながら
音楽を聴いていただくのが少し不便ですので、
場合によってはお膝に置きやすいようプラスチック容器を使用させて
いただくこともありますのでご了承ください。
また、お席は先着順になりますのでご了承ください。
ご予約のないお客様も大歓迎ですが、申し訳ありませんが
椅子の用意ができませんので座布団に座っていただくかたちになります。
ライブのほうは13時30分からになります。前半45分、とちゅう15分休憩をはさみ、
だいたい15時30分くらいには終了の予定です。
休憩時間にお茶をお出しします。
開店は通常通り11時からですので、イベント前にご来店いただき、お食事をしていただけます。
また、ライブ中も承りますので、音楽とともにお食事も楽しんでいただけたら嬉しいです。
みなさんのお越しを楽しみにしています。
当日はこんな素敵な音楽を聞けますよ!
Anto'sGambit
チャランボ
きらきら音楽旅団さんからメッセージです。
「きらきら音楽旅団」の者です。今回は、
「こーさんのうちの学校」を応援する目的もありますが、
来てくださる方々が、来てよかったなあ、と感じて帰って行けるようなLIVEをしたいな、
と考えています。
アイルランドの曲、宮沢賢治の作詞作曲した曲、中近東風の曲、
そしてオリジナル曲にカンボジアの曲と、おそらく聴いたことのない曲がたくさん
出てくるかもしれません。誰でも初めて聴く時があるわけで、それが最初の出会いでもあります。
出掛けてみれば、お店で初めて会う人ばかりかもしれません。
そこでお互いに話をしてみたら、何だか気が合って友達になれるかもしれません。
人が人と出会えるきっかけの場になれば、本当に幸いです。
僕らが演奏することでほんの少しでも楽しい気持ちになれたら嬉しいです。
選挙に行って、ちょっと寄ってみようかな、と思ったら来てみて下さい。
こんなところでも演奏させてもらいました。
http://musicasa.blog53.fc2.com/blog-entry-132.html
寒い季節になりました。
でも、冬もいいな、冬の音楽会ていいなあ、と、
イベントのあと空気のひやりとした外にでたとき、
満ち足りたあったかい気持ちになるような、そんな音楽会になりますように

たくさんの方にご予約をいただき、本当にありがとうございます。
そして今まで何度も通ってきていただき、
入念に計画してくれたきらきら音楽旅団のお二人、ありがとうございます。
当日は27名以上の方にご予約をいただきました。
つきましてはお願いとお知らせです。
みなさんにゆっくりのんびり心地よく音楽を楽しんでいただけるよう、
滞りなく準備をしたいのですが、駐車場とお席に限りがございます。
駐車場は先着順になりますが、停められないお客様、
お店の方へお問い合わせかお声をかけてください。
また、お席はご予約をいただいたお客様のぶんは椅子のご用意がありますが、
混み合いますので、テーブルのないお席に座っていただく場合があります。
その際はお食事をしていただきながら
音楽を聴いていただくのが少し不便ですので、
場合によってはお膝に置きやすいようプラスチック容器を使用させて
いただくこともありますのでご了承ください。
また、お席は先着順になりますのでご了承ください。
ご予約のないお客様も大歓迎ですが、申し訳ありませんが
椅子の用意ができませんので座布団に座っていただくかたちになります。
ライブのほうは13時30分からになります。前半45分、とちゅう15分休憩をはさみ、
だいたい15時30分くらいには終了の予定です。
休憩時間にお茶をお出しします。
開店は通常通り11時からですので、イベント前にご来店いただき、お食事をしていただけます。
また、ライブ中も承りますので、音楽とともにお食事も楽しんでいただけたら嬉しいです。
みなさんのお越しを楽しみにしています。
当日はこんな素敵な音楽を聞けますよ!
Anto'sGambit
チャランボ
きらきら音楽旅団さんからメッセージです。
「きらきら音楽旅団」の者です。今回は、
「こーさんのうちの学校」を応援する目的もありますが、
来てくださる方々が、来てよかったなあ、と感じて帰って行けるようなLIVEをしたいな、
と考えています。
アイルランドの曲、宮沢賢治の作詞作曲した曲、中近東風の曲、
そしてオリジナル曲にカンボジアの曲と、おそらく聴いたことのない曲がたくさん
出てくるかもしれません。誰でも初めて聴く時があるわけで、それが最初の出会いでもあります。
出掛けてみれば、お店で初めて会う人ばかりかもしれません。
そこでお互いに話をしてみたら、何だか気が合って友達になれるかもしれません。
人が人と出会えるきっかけの場になれば、本当に幸いです。
僕らが演奏することでほんの少しでも楽しい気持ちになれたら嬉しいです。
選挙に行って、ちょっと寄ってみようかな、と思ったら来てみて下さい。
こんなところでも演奏させてもらいました。
http://musicasa.blog53.fc2.com/blog-entry-132.html
寒い季節になりました。
でも、冬もいいな、冬の音楽会ていいなあ、と、
イベントのあと空気のひやりとした外にでたとき、
満ち足りたあったかい気持ちになるような、そんな音楽会になりますように
スポンサーサイト
[edit]
« 今週のこーさんのうち | 明日のお知らせとおわび »
コメント
トラックバック
| h o m e |