はやぶさ響き246
2012/09/02 Sun. 20:46 [移動販売]
とっても信頼を置いている方。
上田市在住、写真家の直井さん(東ティモールの写真をとったり
Canta!Timor の映画を撮った方でもあります。)
直井さんとは、某福祉の会社の訪問入浴でお互い働いていたので
出会ったのですが、本当にひろくてあったかくて、すごく信頼のおける
誠実な方です。
その直井さんがイベントに呼んでくれたら、ほとんど行って間違いないと
思って出かけたのは、
上田信州国際音楽村。
着いて知ったという無知薄情な私ですが
その日は
みんなでつくろうはやぶさ響き246プロジェクトというコンサートでした。
3月11日の2時46分。
あの地震があった。
全国からたくさんの人が集まって想いを歌やお話しました。
2時46分には、子供たちが大合唱もした。

私はあの日、2時46分は、パソコンに向かって夢中で、正直テレビをみても実感がわかなかった。
でもあのときのことを、あの時を忘れないために、
今なおこのような集いがあって、想いがあふれている人がいるんだ。
私は平和ぼけだし、自分のことでいつもいっぱいいっぱいだから。
一生懸命歌って話してる人や子供の姿を、
外のほうからじっとみてました。
こどもって、すごいって思いました。
子供を守る大人もすごいなあって思いました。
田んぼに自然となごみました。

そしてフィナーレの時、空に虹が出ました。
応援してるみたいな虹の出現に、
ステージやお客さんが本当に歓喜してる様子は
自然と笑えました。
こーさんといいイベントだねって、なんどもいって、
帰りました。

みんなの歌った、はやぶさ って曲が今も耳に残っています。
上田市在住、写真家の直井さん(東ティモールの写真をとったり
Canta!Timor の映画を撮った方でもあります。)
直井さんとは、某福祉の会社の訪問入浴でお互い働いていたので
出会ったのですが、本当にひろくてあったかくて、すごく信頼のおける
誠実な方です。
その直井さんがイベントに呼んでくれたら、ほとんど行って間違いないと
思って出かけたのは、
上田信州国際音楽村。
着いて知ったという無知薄情な私ですが
その日は
みんなでつくろうはやぶさ響き246プロジェクトというコンサートでした。
3月11日の2時46分。
あの地震があった。
全国からたくさんの人が集まって想いを歌やお話しました。
2時46分には、子供たちが大合唱もした。

私はあの日、2時46分は、パソコンに向かって夢中で、正直テレビをみても実感がわかなかった。
でもあのときのことを、あの時を忘れないために、
今なおこのような集いがあって、想いがあふれている人がいるんだ。
私は平和ぼけだし、自分のことでいつもいっぱいいっぱいだから。
一生懸命歌って話してる人や子供の姿を、
外のほうからじっとみてました。
こどもって、すごいって思いました。
子供を守る大人もすごいなあって思いました。
田んぼに自然となごみました。

そしてフィナーレの時、空に虹が出ました。
応援してるみたいな虹の出現に、
ステージやお客さんが本当に歓喜してる様子は
自然と笑えました。
こーさんといいイベントだねって、なんどもいって、
帰りました。

みんなの歌った、はやぶさ って曲が今も耳に残っています。
スポンサーサイト
[edit]
« ひつじやで絵をかざっちゃった | 念願のお庭 »
コメント
トラックバック
| h o m e |