松川村とお別れ
2012/06/02 Sat. 22:57 [こーさんと私]
こーさんと結婚して4年。
結婚して、こーさんを迎えて最初は実家にいて、すぐ松川村に二人で住み始めました。
それも当時は収入が少なかったため、安く借りれた村営住宅。
松川村は本当に田舎で田んぼばっかで
5月はカエルがけろけろうるさいくらいで、
田植えから稲刈りまでの流れが すごくきれいだった。
こーさんといろんなことあったな、松川村のこの家で。
いいことも悪いことも。
そして冬がうんと寒かった。
夏はよかったな。
でも夏の良さがわかんなるくらい、冬はだめだった。
冬は松川村が大嫌いだった。
松川村はもうでるんだって、冬は本当に私たちには
つらいものだったので(大町以北に住んでる人には申し訳ないけど)
松川村は絶対でるんだって 決めてた。
それくらい冬は驚異だった。
でも友達ができて、それもこーさんが大好きな友達が松川村に出来て
その大事さはかえがたいから 迷ったけど
でも、機会がめぐってきたような家がみつかったので
松川村をでて引っ越すことにしました
私は新緑が一番好き。
緑が濃い。むすような緑ばっかり。

田んぼにはしっかり苗が埋まっている。

となりのとなりの友だちが
毎日のように来ては
そっと、知らないうちに、つんできた花を台所に置いてってくれたり、
散歩したらなんだかまぶしくなったり、

松川村に郷愁みたいのを急に感じる。
松川村は 4年経って思うけど、田舎で冬が寒くて、何もなくて
きっといいとこだ。
荷物を運んで、なんにも無い部屋。
こーさん「広いねー!」
私は、なんとなく寂しい気がしました。自分で選んだのに。
結婚して、こーさんを迎えて最初は実家にいて、すぐ松川村に二人で住み始めました。
それも当時は収入が少なかったため、安く借りれた村営住宅。
松川村は本当に田舎で田んぼばっかで
5月はカエルがけろけろうるさいくらいで、
田植えから稲刈りまでの流れが すごくきれいだった。
こーさんといろんなことあったな、松川村のこの家で。
いいことも悪いことも。
そして冬がうんと寒かった。
夏はよかったな。
でも夏の良さがわかんなるくらい、冬はだめだった。
冬は松川村が大嫌いだった。
松川村はもうでるんだって、冬は本当に私たちには
つらいものだったので(大町以北に住んでる人には申し訳ないけど)
松川村は絶対でるんだって 決めてた。
それくらい冬は驚異だった。
でも友達ができて、それもこーさんが大好きな友達が松川村に出来て
その大事さはかえがたいから 迷ったけど
でも、機会がめぐってきたような家がみつかったので
松川村をでて引っ越すことにしました
私は新緑が一番好き。
緑が濃い。むすような緑ばっかり。

田んぼにはしっかり苗が埋まっている。

となりのとなりの友だちが
毎日のように来ては
そっと、知らないうちに、つんできた花を台所に置いてってくれたり、
散歩したらなんだかまぶしくなったり、

松川村に郷愁みたいのを急に感じる。
松川村は 4年経って思うけど、田舎で冬が寒くて、何もなくて
きっといいとこだ。
荷物を運んで、なんにも無い部屋。
こーさん「広いねー!」
私は、なんとなく寂しい気がしました。自分で選んだのに。
スポンサーサイト
[edit]
コメント
あ あまりに急な事なので
なんとコメントしたらいいのか
何度も読み返してしまいました。
けど2人で相談して決めた結果
きっと良い方向に行きますように
いずれ僕も実家に戻るんじゃないかなぁ
思う事が多くなりました。
白馬のおっさん #HX8EHCgA | URL | 2012/06/03 02:45 * edit *
白馬のおじさまへ
いつも見ていただいてありがとうございます。
引っ越すといっても松本市内なのでそう遠くはないんですよ。
でもやっぱり、北アルプスや田んぼを見ると、寂しいですね。
思い出いっぱいの松川です。
白馬アースデイで会えるといいな
こーさんのうち #- | URL | 2012/06/04 08:12 * edit *
トラックバック
| h o m e |