自然の恵みとカンボジアごはん日本ごはん
2011/06/08 Wed. 10:16 [カンボジア料理]
こーさん、大町市農業の会社で
毎日働いています。
日本へきて3年目。季節労働だけど、こーさんはこの農業の会社で春から秋まで半年
お世話になって今年も3回目。
こーさんは「農業がすきだわ。おれにあってる」
っていいます。「体を動かすことが好き」
なんだって。
カンボジアでもずっと自然の中で体を動かしてきたんだもんね。
自分にあってる、なんていいきれる仕事に出会える人はたくさんじゃないと思う。
こーさんが日本でその仕事に就けていることは本当に感謝したいところです。
冬のこーさんを思うと今のこーさんは本当に元気。
毎日生き生きとしています。
おかげさまで顔も真っ黒だけど。黒光り。
田植えも終わり、今は草刈りと"ハウスをこわす"が主な仕事のようです。
「わたし、草刈がだーーーいすき」だと。
毎日ごはんを口いっぱいにほおばりながら
今日の農業について話すこーさんをみると、
日本が冬がなくて1年中あったかいなかで農業ができればいいのに。
なんて私、わけのわからないことを考えてしまう。
こーさんと一緒に働く白馬在住のTさんのブログにお邪魔しました
うそのないように
という素敵なブログ。
自然の写真がはっとするくらいきれいです。
ブログを追っていくと、こーさんがこんな風景の中で働いているんだな、
とうらやましくなります。
昨日、こーさんがたけのことわらびを採ってきてくれた。
春はたらの芽を少し持ってきてくれた。
山菜も採取するカンボジア人!すばらしい(笑)
家計大助かり!すばらしい!
今日はそのたけのこを使ってカンボジア料理を1品。サイッチュルーコー
という豚肉をやし砂糖で似た、カンボジアの豚の角煮です。

豚塊り肉を切って、トゥックトレイ(ナンプラー)とやし砂糖、コショウ、にんにくで
もみもみして漬けておき、鍋で味を同じ調味料で足しながら
たけのこと煮るだけの料理です。
教科書的には本当はこう
だけど、肉が小さすぎた(カレー用を使ったせい…買いに行くのがめんどくさいかった)
こーさんもおいしいといいけどな?
ついでにわらびの煮物とたけのことわらびの混ぜご飯も作った。
わらびなんてカンボジアにないのになあ。
毎日働いています。
日本へきて3年目。季節労働だけど、こーさんはこの農業の会社で春から秋まで半年
お世話になって今年も3回目。
こーさんは「農業がすきだわ。おれにあってる」
っていいます。「体を動かすことが好き」
なんだって。
カンボジアでもずっと自然の中で体を動かしてきたんだもんね。
自分にあってる、なんていいきれる仕事に出会える人はたくさんじゃないと思う。
こーさんが日本でその仕事に就けていることは本当に感謝したいところです。
冬のこーさんを思うと今のこーさんは本当に元気。
毎日生き生きとしています。
おかげさまで顔も真っ黒だけど。黒光り。
田植えも終わり、今は草刈りと"ハウスをこわす"が主な仕事のようです。
「わたし、草刈がだーーーいすき」だと。
毎日ごはんを口いっぱいにほおばりながら
今日の農業について話すこーさんをみると、
日本が冬がなくて1年中あったかいなかで農業ができればいいのに。
なんて私、わけのわからないことを考えてしまう。
こーさんと一緒に働く白馬在住のTさんのブログにお邪魔しました
うそのないように
という素敵なブログ。
自然の写真がはっとするくらいきれいです。
ブログを追っていくと、こーさんがこんな風景の中で働いているんだな、
とうらやましくなります。
昨日、こーさんがたけのことわらびを採ってきてくれた。
春はたらの芽を少し持ってきてくれた。
山菜も採取するカンボジア人!すばらしい(笑)
家計大助かり!すばらしい!
今日はそのたけのこを使ってカンボジア料理を1品。サイッチュルーコー
という豚肉をやし砂糖で似た、カンボジアの豚の角煮です。

豚塊り肉を切って、トゥックトレイ(ナンプラー)とやし砂糖、コショウ、にんにくで
もみもみして漬けておき、鍋で味を同じ調味料で足しながら
たけのこと煮るだけの料理です。
教科書的には本当はこう

だけど、肉が小さすぎた(カレー用を使ったせい…買いに行くのがめんどくさいかった)
こーさんもおいしいといいけどな?
ついでにわらびの煮物とたけのことわらびの混ぜご飯も作った。

わらびなんてカンボジアにないのになあ。
スポンサーサイト
[edit]
« こーさんのうちの学校、ぴかぴか! | こどもはカンボジアでも、日本でも笑っている »
コメント
トラックバック
| h o m e |