わたしにできること
2011/03/21 Mon. 20:49 [気持ち]
毎日地震や福島の原爆のニュースを聞く。
実家に帰っても、職場でもみんなでそのことを話す。
スーパーにいったって張り紙や募金箱、品数をみては、考える・・・
とても身近で起こっている、同じ近しい私たち日本人がつらい思いにあっている。
そのことを、私には言葉に表現できない。
お見舞いの言葉が見つからない。
でも私にできることをいつも考える。みんなと話す。
なくしてしまったものが大きすぎて私には気持ちはわかりえないけれど、
きちんとこれから守っていく、癒していく、支えのひとつでありたい。
カンボジアであった友人のブログから、あたたかいメッセージを見つけました。
Cambodia aki のブログ
みんな、カンボジアのみんなも、日本を思ってくれてるんだね。
実家に帰っても、職場でもみんなでそのことを話す。
スーパーにいったって張り紙や募金箱、品数をみては、考える・・・
とても身近で起こっている、同じ近しい私たち日本人がつらい思いにあっている。
そのことを、私には言葉に表現できない。
お見舞いの言葉が見つからない。
でも私にできることをいつも考える。みんなと話す。
なくしてしまったものが大きすぎて私には気持ちはわかりえないけれど、
きちんとこれから守っていく、癒していく、支えのひとつでありたい。
カンボジアであった友人のブログから、あたたかいメッセージを見つけました。
Cambodia aki のブログ
みんな、カンボジアのみんなも、日本を思ってくれてるんだね。
[edit]
現在おきてること
2011/03/15 Tue. 12:26 [気持ち]
地震と福島の原発、
本当に大変なことになっています。
被災者のみなさんのこと、考えると、
何をいっていいかわからないです。
ニュースをみると、まだ孤立してる人がいて、
まだ大事な人にあえてない人も。
なくしたものの大きさは私には想像できないです。
心からお見舞い申し上げます。
何をしても不謹慎な感じがして、ぼんやりしてしまう。
このブログを書くのもためらいました。
わたしにできることはなんだろう。
そう考えます。
でもいきなりボランティアとか、地に足がついてないきがする。
まわりのことからいっこずつ、自分の足元をかためるのが大事な気がする。
それから、まわりのひとを大事にしよう。
家族を大事にしよう。
いらいらしないようにしよう。
自分のことをしっかりしよう。
この学校のことも私の仕事と思うから、
伝えていこうと思います。
それからできるだけ節電しよう。義援金のはこをみたら、
こまめにいれてみよう。
できるだけでいいから…
本当に大変なことになっています。
被災者のみなさんのこと、考えると、
何をいっていいかわからないです。
ニュースをみると、まだ孤立してる人がいて、
まだ大事な人にあえてない人も。
なくしたものの大きさは私には想像できないです。
心からお見舞い申し上げます。
何をしても不謹慎な感じがして、ぼんやりしてしまう。
このブログを書くのもためらいました。
わたしにできることはなんだろう。
そう考えます。
でもいきなりボランティアとか、地に足がついてないきがする。
まわりのことからいっこずつ、自分の足元をかためるのが大事な気がする。
それから、まわりのひとを大事にしよう。
家族を大事にしよう。
いらいらしないようにしよう。
自分のことをしっかりしよう。
この学校のことも私の仕事と思うから、
伝えていこうと思います。
それからできるだけ節電しよう。義援金のはこをみたら、
こまめにいれてみよう。
できるだけでいいから…
[edit]
こんなもんな自分
2010/11/27 Sat. 20:43 [気持ち]
飲み過ぎた。あげく二日酔い。
それもひどい酔い方で、記憶もあいまいで友人にも迷惑をかけました。
翌朝も気分がわるく、車に乗っても運転できる状態でなく、
休み休みなんとか母が入院している病院にたどりついたはいいが、
入り口でたくさんはいてしまった。
これを最悪といわずなにをいう。
入院中の母のベッドを横取りして寝る30前の娘。
これが大人のすることか
20代前半くらいならまだありえる話だけど
わたしはいつまで酒で人に迷惑をかけるんだ。
悲しくなりお母さんに、こんなバカな娘でごめん っていったら、
お母さんはけろりとした顔で、こんなもんよ、て。
こんなもん
大人と思ってるのは自分だけでまわりにはばれてるんだ。特に親には。
当たり前か。でもあんたこんなもんよ、ていわれると、
そうか、自分こんなもんか、て楽になってしまった。
だいたい大人とも思ってないんだな。
こんなんだから治らないのか?このダメぶり
今日1日を無駄にしたし、みんなに心配と迷惑をかけた。
疲れて帰ってきたkorkさんにはおかゆまで作ってもらっちゃったし。
わたしは歯みがき粉のふたもしめないで開けっ放しでも平気。
ドアも食器棚もあけっぱなし。メールの返事もおそい。
掃除も適当なずぼら。
年もわきまえず甘えて人にしていただいていてばかり。
ダメな人だけど、わたしはお父さんと、お母さんと、
お姉ちゃんをそしてkorkさんを、めちゃくちゃ愛しているよ。
甘やかされているダメな人だけど、こんなんのわたしだけど、
まわりからみたらろくでもなく大人になりきれてなくても、
わたしは愛してくれる家族を大事にする人でいたい。

それもひどい酔い方で、記憶もあいまいで友人にも迷惑をかけました。
翌朝も気分がわるく、車に乗っても運転できる状態でなく、
休み休みなんとか母が入院している病院にたどりついたはいいが、
入り口でたくさんはいてしまった。
これを最悪といわずなにをいう。
入院中の母のベッドを横取りして寝る30前の娘。
これが大人のすることか
20代前半くらいならまだありえる話だけど
わたしはいつまで酒で人に迷惑をかけるんだ。
悲しくなりお母さんに、こんなバカな娘でごめん っていったら、
お母さんはけろりとした顔で、こんなもんよ、て。
こんなもん
大人と思ってるのは自分だけでまわりにはばれてるんだ。特に親には。
当たり前か。でもあんたこんなもんよ、ていわれると、
そうか、自分こんなもんか、て楽になってしまった。
だいたい大人とも思ってないんだな。
こんなんだから治らないのか?このダメぶり
今日1日を無駄にしたし、みんなに心配と迷惑をかけた。
疲れて帰ってきたkorkさんにはおかゆまで作ってもらっちゃったし。
わたしは歯みがき粉のふたもしめないで開けっ放しでも平気。
ドアも食器棚もあけっぱなし。メールの返事もおそい。
掃除も適当なずぼら。
年もわきまえず甘えて人にしていただいていてばかり。
ダメな人だけど、わたしはお父さんと、お母さんと、
お姉ちゃんをそしてkorkさんを、めちゃくちゃ愛しているよ。
甘やかされているダメな人だけど、こんなんのわたしだけど、
まわりからみたらろくでもなく大人になりきれてなくても、
わたしは愛してくれる家族を大事にする人でいたい。

[edit]
虹
2010/10/11 Mon. 20:38 [気持ち]
にじはカンボジアでは antanue アンタニュー といいます。
きれいな響きですね。
10月9,10,11と、八ヶ岳文化園でクラフト市がありました。
最初の日は雨。
ザーザー降って、korkさんと、ちまきを焼く炭にくっついて寒さをしのぎながら売りました。
日曜日は、晴れました。でも朝からkorkさんと喧嘩してしまい、
となりのポレポレはみちゃんにも「けんかしたでしょー」とばれる始末。
3日目の今日は、korkさんは普段の農業のお仕事にいくので、私が一人で出店しました。
車での出店一人は、初めてだったから、心配で、
korkさんが、朝早く起きて荷物とか全部車へ運んでくれた。
みてみって、教えてくれて窓をみたら、大きい虹。

その上、2つかかってた!朝なのにわーっ てでっかい声をだしてしまった。

男と女の虹って、カンボジアではゆうんだって。
なんだかロマンチック。
そんなロマンチックな虹に背中を見守られつつ、わたしは八ヶ岳へ。
今日はkorkさんがいないから、korkさんの写真を飾ったらなんか遺影みたい?
生きてまーす。

なんでか優しいお客さんばっかり。心がほっとするような声をたくさんかけてもらった。
ちまきを売りながらカレーを売りながら、
となりのはみちゃんと話ながら、

となりのアジアの屋台サパ の千夏ねーさんにはっぱかけられながら、

いつもはkorkさんにやってもらう準備や片付けや力仕事しながら、
しゃがんで、鍋を洗いながら出店してるおぢさんたちとふざけあいながら、思う。
わたしもゆっくり 自分のペースで
いたいな。
好きなものにかこまれながら、
いたいな。
怒ったり泣いたりしないように
いたいな。
そうゆうふうに、わたしはなれるんだろうか。
そんなふうに思ったのはわたしが八ヶ岳の自然とみんなの笑顔の中、
のびのびしたせいかなあ。

虹で始まった今日は、いい1日だったよ。
きれいな響きですね。
10月9,10,11と、八ヶ岳文化園でクラフト市がありました。
最初の日は雨。
ザーザー降って、korkさんと、ちまきを焼く炭にくっついて寒さをしのぎながら売りました。
日曜日は、晴れました。でも朝からkorkさんと喧嘩してしまい、
となりのポレポレはみちゃんにも「けんかしたでしょー」とばれる始末。
3日目の今日は、korkさんは普段の農業のお仕事にいくので、私が一人で出店しました。
車での出店一人は、初めてだったから、心配で、
korkさんが、朝早く起きて荷物とか全部車へ運んでくれた。
みてみって、教えてくれて窓をみたら、大きい虹。

その上、2つかかってた!朝なのにわーっ てでっかい声をだしてしまった。

男と女の虹って、カンボジアではゆうんだって。
なんだかロマンチック。
そんなロマンチックな虹に背中を見守られつつ、わたしは八ヶ岳へ。
今日はkorkさんがいないから、korkさんの写真を飾ったらなんか遺影みたい?
生きてまーす。

なんでか優しいお客さんばっかり。心がほっとするような声をたくさんかけてもらった。
ちまきを売りながらカレーを売りながら、
となりのはみちゃんと話ながら、

となりのアジアの屋台サパ の千夏ねーさんにはっぱかけられながら、

いつもはkorkさんにやってもらう準備や片付けや力仕事しながら、
しゃがんで、鍋を洗いながら出店してるおぢさんたちとふざけあいながら、思う。
わたしもゆっくり 自分のペースで
いたいな。
好きなものにかこまれながら、
いたいな。
怒ったり泣いたりしないように
いたいな。
そうゆうふうに、わたしはなれるんだろうか。
そんなふうに思ったのはわたしが八ヶ岳の自然とみんなの笑顔の中、
のびのびしたせいかなあ。

虹で始まった今日は、いい1日だったよ。
[edit]
夏
2010/08/06 Fri. 16:17 [気持ち]

夏ですね。どうしてこんなに暑いんでしょう。
沖縄のほうが気温が長野より低いって聞いてびっくりしちゃった。
でも、野菜はもらえるし(しつこい、がめつい)
やっぱり冬よりいいなあ。
それにしても暑い夏。
こーさんも 扇風機のかけっぱなしか、炎天下のしたで農作業のせいか、
とにかく暑さにやられてます。本当に暑い国のカンボジア人なのかと思うへたれぶりですが
それだけ暑いってことですね。
実家の猫ちゃんも、涼しい洗濯機の中がお気に入りでいまや定位置に・・・

玄関に巣を作ったつばめをみても、また夏を感じます(したをみるとうんちだらけできったないけど)

ずっと前にベランダのプランターに植えたコリアンダーは
わたしのかいがいしい(?)お世話のおかげですくすく
大きくなったけど、暑さでちょっとくたってます

そんな夏ですが、今年の夏は今年だけ。こーさんのうちもがんばって夏カレー
人気を目指したいと思います!!!
池田松川花火大会は出ることができなくなってしまったのですが、
今週来週は小淵沢に出店する予定です。
詳しくは こちらのHPみてくださいね!!!夏、新しい出会いを楽しみにしています。
[edit]