ハーブサウナ「チュポン」サウナルーム生まれ変わりました
2016/03/10 Thu. 23:20 [カンボジアのハーブサウナ「チュポン」]
新しくなって再開です。
こーさんのうちで体験できる カンボジアの伝統療法である女性ケア、ハーブサウナ「チュポン」。
キムじいにお願いしてサウナルームを改装し、kokageyaさんにハーブのデザインをお願いし
見事にサウナルームが生まれ変わりました。


高い天井、木のフロア、珪藻土と、レモングラスとウコンをぬりこんだ漆喰の壁、
そしてレモングラスを使った暖かなライト。
3連のカンボジアの手仕事で作られたかごには、カンボジアのハーブを干してあります。

壁の飾りはよくみると、タマリンド、ボンレイという生姜、ウコンなどのハーブ。

ハーブサウナテントは、カンボジアでveryberryというカンボジアのクラフトショップさんに無理言って
もう一つ作ってもらいました。サウナテントの布はカンボジアで女性が水浴びの時にまとう
サロンという鮮やかな布を使ってもらいました。

一つ一つのものに思いがつまったサウナルーム。
ひとつひとつ、信頼のおける方にお願いして、丁寧に作られたものばかりが置かれています。
ハーブはもちろん、カンボジアの村のもの。
とったばかりの、自然の太陽を浴び、元気に育った力あるハーブ。


今季からはサウナはお二人同時に入ることができます。
身体に効くことをしたい、身体を癒したい、なおしたい。
女性にはいろんな思いがあると思います。
でもまずはリラックスしに、この部屋でほっとしに来ていただけたらと思います。
心地よい空間や香りで心がゆるむ、それが一番大事なことのようにおもいます。
こーさんのうちのハーブサウナ「チュポン」について詳しくはコチラです
↓
ハーブサウナ「チュポン」
[edit]
ハーブサウナ パワーアップハーブで再開です
2016/03/02 Wed. 11:58 [カンボジアのハーブサウナ「チュポン」]
3月になり、騒音などでご迷惑をおかけしていたこーさんのうち2階の改装が終わりました。
ハーブサウナ再開しましたのでぜひよかったら体験してみてください。
ハーブサウナ「チュポン」について詳しくはこちら
カンボジアの伝統女性ケアハーブサウナ「チュポン」
カンボジアから届いたばかりの
こぶみかんの実、ボンレイ(ぽんつくしょうが)、ウコン、そしてレモングラス
またこの春からは、デトックスにさらにきくといわれる
カンボジアの村でもなかなか入手困難な葉 バイマートも使用していきます
ハーブもパワーアップで、デトックスに一番いいといわれる春にデトックス試してみませんか?
写真はカンボジアの市場の薬やさん。



ハーブサウナセット「チュポンセット」も売られています。
最近ではカンボジアの若い女の子たちからも注目を再び浴び始めたカンボジアの伝統女性ケアチュポン。
春のデトックスに、リラックスにオススメです。
3月24,25,26日に開催のアフタヌーンティセットとのセットの三日間もおすすめです。
こちらご覧ください↓
春のハーブサウナとアフタヌーンティー 25日比較的すいています。
ハーブサウナ再開しましたのでぜひよかったら体験してみてください。
ハーブサウナ「チュポン」について詳しくはこちら
カンボジアの伝統女性ケアハーブサウナ「チュポン」
カンボジアから届いたばかりの
こぶみかんの実、ボンレイ(ぽんつくしょうが)、ウコン、そしてレモングラス
またこの春からは、デトックスにさらにきくといわれる
カンボジアの村でもなかなか入手困難な葉 バイマートも使用していきます
ハーブもパワーアップで、デトックスに一番いいといわれる春にデトックス試してみませんか?
写真はカンボジアの市場の薬やさん。



ハーブサウナセット「チュポンセット」も売られています。
最近ではカンボジアの若い女の子たちからも注目を再び浴び始めたカンボジアの伝統女性ケアチュポン。
春のデトックスに、リラックスにオススメです。
3月24,25,26日に開催のアフタヌーンティセットとのセットの三日間もおすすめです。
こちらご覧ください↓
春のハーブサウナとアフタヌーンティー 25日比較的すいています。
[edit]
春のハーブサウナとアジアンアフタヌーンティー
2016/02/11 Thu. 22:15 [カンボジアのハーブサウナ「チュポン」]
3月24日、25日、25日 14:00~18:30
ハーブサウナであたたまった後、カフェでのんびり アジアンアフタヌーンティ。


イチゴや桜などたっぷり使った春のアジアンスイーツやサンドイッチとハーブティーで心とからだを喜ばせよう
日程:3月24日(木)、25日(金)、26日(土)
時間:14:00~18:30
昨年も12月に行い好評だった
ハーブサウナとアフタヌーンティの午後(←その時のブログです)
_convert_20151209132732.jpg)
こちら12月のときの写真です
この3月は、春のデトックスを意識した ハーブや食材をチョイス。
春は、草木が芽吹き、 動物も冬眠から目覚め外にでていくように、 私たちの体もエネルギーが活発になり、
気持ちも晴れやすい季節となります。
『春はデトックスにおすすめの季節』
冬に溜め込んだ毒素をスッキリ排出して、 体をきれいにリセットしましょう。
内容:
★カンボジアから届いたばかりの、強力なハーブ(解毒作用が強いウコン含む)
ですっきりハーブサウナ体験
・カンボジアハーブをひとつひとつみて効能や特徴をご説明します。
春の和ハーブ、よもぎなどもお好みに合わせて使ってみましょう
・ハーブサウナに20分から30分、入っていただきます。
ハーブサウナテントが二つありますので、同時にお二人入っていただけます。
★ハーブサウナのあとは、
3日間限定!アジアンアフタヌーンティをカフェスペースでごゆっくり召し上がれ。ハーブティと一緒にどうぞ
アフタヌーンティーセットの内容
・海老とココナッツのフリッターのサンドイッチ マンゴーチリソース
・桜のココナッツサブレ
・イチゴと米粉のココナッツ蒸しパン
・ミントとレモンクリームの米粉ロール
・ベリーとココナッツのタピオカ
(予定です。変更の可能性もあります)
・デトックスアジアンハーブティー ハーブティー2種
(解毒に効果があるといわれるパパイヤ、レモングラス、カンボジアのハイビスカステイー、和ハーブである桑茶など)
●定員:1日4~7名様ほど
(お時間のご希望はお一人ずつ相談の上調整させていただきます)
お連れの方と同時にハーブサウナ体験していただけます。
サウナの所要時間は30分~1時間ほどです。
14時から18時の間でご希望の時間をお知らせください。
●時間:11時から14時まではランチのお客様を優先とし、14時からのご予約とさせていただきます。
●金額:
ハーブサウナ、アジアンアフタヌーンティのセット 3000円
※※ご希望の方はハーブサウナのみ(2000円)、またはアフタヌーンティのみのご予約も承ります(1800円)
ご予約、お問い合わせは
こーさんのうちのメール、または電話でお願いします。
0263-88-5365
kork-yoko@sky.plala.or.jp
[edit]
ハーブサウナとアフタヌーンティー
2015/12/14 Mon. 10:06 [カンボジアのハーブサウナ「チュポン」]
先週は ハーブサウナとアフタヌーンティー
沢山のお客様に来ていただきありがとうございました
_convert_20151209132645.jpg)
柚子をメインとするいい香りのハーブの中で汗をいっぱいかいて
あったまっていただいたあとは、
お母さんがサウナを終えるのを待っていてくれた小さなお子さんと一緒にのんびりされたり、ご友人やご姉妹でおしゃべりされたり、これを楽しみにがんばったとお仕事の後、おひとりで満喫されたり、
そんなふうにそれぞれの時間をこの催しで過ごしていただけたことがとてもうれしかったです。
今月は26日(土)にもう1回、1日だけ開催します。17時過ぎ、遅い時間でもよければまだあきがあるのでどうぞ。
私がカンボジアの伝統療法をすることにとっても協力的で応援してくれるこーさん。葛のつるとってくれました。
これからは月1回こんな催しをすればと勧めてくれました。
また春になったら
春のハーブサウナとアフタヌーンティしたいとおもいます。
今回ハーブサウナ気にいってくださった方、
普段のハーブサウナも、時間を気にせずゆっくりあたたまって
じぶんの身体を見つめることができるのでよいですよ。
[edit]
冬のハーブサウナの和ハーブ
2015/12/07 Mon. 22:47 [カンボジアのハーブサウナ「チュポン」]
こーさんのうちの ハーブサウナ
クメール伝統医療「チュポン」
カンボジアハーブはもちろん、通年ご用意しています。
カンボジアハーブは香りも強くデトックス効果も汗をかくのも抜群です
でも秋冬は、四季折々で変化する日本の四季と、それにあわせ変化する日本人の体調に合わせ
秋には秋の和のハーブ、冬には冬の和のハーブも 用意して
お客様の体調やご希望に合わせて、ハーブサウナに選べるようにしました。
冬の和のハーブは
柚子、ミカンの皮、葛のつる、大根の皮、よもぎ、しょうが

冬の和のハーブ主役は断然柚子。
本当によい香りです。さっそくハーブサウナで試してみましたが
甘くて何とも言えない良い香りにうっとりします。無農薬の柚子を分けてもらいました。
以下に期待される効果をあげてみました。
柚子
【温熱効果】ゆずには体を温める温熱作用があり、冷え性やリュウマチに効果があるといわれます。
また、ゆずに含まれるリモネンなどの香り成分が大脳に直接働きかけることで、脳をすっきりさせ、
【リラックス効果】ストレスをやわらげるなどのリラックス効果をもたらすそうです。
(血流改善効果】ゆずの皮に豊富に含まれるヘスペリジンやリモネンには、血流を改善する効果があるといわれ、
ヘスペリジンには、毛細血管を広げ血液が流れやすいように働きかけ、
温度を末梢血管まで運ぶため、体を温める効果が期待できます
【美肌効果】皮のビタミンCはレモンの2倍もあります。
毛細血管の働きもよくなり、小ジワを防ぐ働き、シミ、ソバカスを薄くする働きもするそうです。
大根の皮
中心より栄養価が高いという皮。ビタミンC、カリウムが豊富でむくみ防止にも。
みかんの皮
【保温効果】みかんの皮にはリモネンという成分があります。これが肌の表面に膜を作ることで保温作用となり、
保温効果が持続します。
【美肌効果】ビタミンAやCが美肌効果をもたらします。
【消臭効果】クエン酸も含まれているので、体臭を消す効果まであります。
みかんなどの柑橘系の香りには。テルペイドという精神を安定させる成分もあり、アロマ効果も期待できます。
葛のつる
花、葉っぱや根っこに薬効があると有名な葛ですが、この時期なので、花や葉は採取できず、こーさんが
つるを採ってくれました。
葛のつるは入浴剤としても、効果的だそう。
神経痛、関節炎、筋肉の疲労・こり・痛み、血行不良、冷え性、皮膚炎などに有効とのこと。
よもぎ
血行促進、殺菌浄化に優れ、古くから受け継がれる薬草の効果が期待できます。
婦人科系の悩みにも効果があるといわれ、妊娠を希望している女性は、一度試してみる価値があると思います。
―――――――――
一度ハーブサウナやハーブ蒸しをしただけではもちろん得られない効果だと思いますが
私もやってみて、本当に香りとあたたまりに癒されます。
ぜひこーさんのうちのハーブサウナで、
冬の和のハーブ、お試しください。
12月9,10,11日の冬のハーブサウナとアフタヌーンティーではこちらの冬の和のハーブを使います。
どうぞお楽しみに。
クメール伝統医療「チュポン」
カンボジアハーブはもちろん、通年ご用意しています。
カンボジアハーブは香りも強くデトックス効果も汗をかくのも抜群です
でも秋冬は、四季折々で変化する日本の四季と、それにあわせ変化する日本人の体調に合わせ
秋には秋の和のハーブ、冬には冬の和のハーブも 用意して
お客様の体調やご希望に合わせて、ハーブサウナに選べるようにしました。
冬の和のハーブは
柚子、ミカンの皮、葛のつる、大根の皮、よもぎ、しょうが

冬の和のハーブ主役は断然柚子。
本当によい香りです。さっそくハーブサウナで試してみましたが
甘くて何とも言えない良い香りにうっとりします。無農薬の柚子を分けてもらいました。
以下に期待される効果をあげてみました。
柚子
【温熱効果】ゆずには体を温める温熱作用があり、冷え性やリュウマチに効果があるといわれます。
また、ゆずに含まれるリモネンなどの香り成分が大脳に直接働きかけることで、脳をすっきりさせ、
【リラックス効果】ストレスをやわらげるなどのリラックス効果をもたらすそうです。
(血流改善効果】ゆずの皮に豊富に含まれるヘスペリジンやリモネンには、血流を改善する効果があるといわれ、
ヘスペリジンには、毛細血管を広げ血液が流れやすいように働きかけ、
温度を末梢血管まで運ぶため、体を温める効果が期待できます
【美肌効果】皮のビタミンCはレモンの2倍もあります。
毛細血管の働きもよくなり、小ジワを防ぐ働き、シミ、ソバカスを薄くする働きもするそうです。
大根の皮
中心より栄養価が高いという皮。ビタミンC、カリウムが豊富でむくみ防止にも。
みかんの皮
【保温効果】みかんの皮にはリモネンという成分があります。これが肌の表面に膜を作ることで保温作用となり、
保温効果が持続します。
【美肌効果】ビタミンAやCが美肌効果をもたらします。
【消臭効果】クエン酸も含まれているので、体臭を消す効果まであります。
みかんなどの柑橘系の香りには。テルペイドという精神を安定させる成分もあり、アロマ効果も期待できます。
葛のつる
花、葉っぱや根っこに薬効があると有名な葛ですが、この時期なので、花や葉は採取できず、こーさんが
つるを採ってくれました。
葛のつるは入浴剤としても、効果的だそう。
神経痛、関節炎、筋肉の疲労・こり・痛み、血行不良、冷え性、皮膚炎などに有効とのこと。
よもぎ
血行促進、殺菌浄化に優れ、古くから受け継がれる薬草の効果が期待できます。
婦人科系の悩みにも効果があるといわれ、妊娠を希望している女性は、一度試してみる価値があると思います。
―――――――――
一度ハーブサウナやハーブ蒸しをしただけではもちろん得られない効果だと思いますが
私もやってみて、本当に香りとあたたまりに癒されます。
ぜひこーさんのうちのハーブサウナで、
冬の和のハーブ、お試しください。
12月9,10,11日の冬のハーブサウナとアフタヌーンティーではこちらの冬の和のハーブを使います。
どうぞお楽しみに。
[edit]